入試に関するQ&A

2024入試 出願・受験に関すること

選考方法にある「面談」と「面接」の違いを教えてください。
「面談」は総合型選抜で実施します。受験される皆さんが、納得して本学へ入学されるために、面接員からの質問に答えるだけでなく、受験生からの質問に面接員が答える方式で実施されるものです。受験生は、出願の際に提出する「志望理由書」に本学への質問内容や、本学に対して希望すること等があれば記入してください。面接員は質問内容等を見て、面談の中で回答します。
「面接」は学校推薦型選抜・一般選抜で実施します。面接員からの質問に答える一般的な方式のものです。
プレゼンテーションについて教えてください。
「総合型選抜」の面談と、「学校推薦型選抜」の面接の中で実施します。学生募集要項に記載している6種類のテーマの中から1つのテーマを選択し、2分以内でプレゼンテーションを行ってください。資料等を持ち込むことはできません。プレゼンテーション終了後、プレゼンテーションの内容に関することや、その他の質疑応答を行います。
総合型選抜総合を受験したいのですが、A期間、B期間での試験を希望する場合、試験日はいつ、どのように決まるのですか。
総合型選抜総合の試験は、9月30日(土)、10月21日(土)に実施します。この試験日を希望しない場合は、A期間またはB期間に試験を実施するため、指定された出願期間内に出願してください。A期間またはB期間に試験を実施する場合、出願書類の受付後、1週間以内に、入学センターから受験生本人へ試験日程について電話で連絡します。A期間の試験日は平日、B期間は平日または土曜日となります。大学から通知された試験日では都合が悪い場合、別の日程への調整は可能です。なお、B期間は合格者発表日全7回のうち、いずれかの合格者発表日に合否が発表できるように試験日を決定しますので、余裕を持って出願してください。
なお、総合型選抜奨学生(特別奨学生)と総合型選抜総合を組み合わせて受験する場合の試験日は、9月30日(土)となります。指定された出願期間内に出願してください。
出願書類は出願締切日必着ですか。
出願締切日の消印有効です。ただし、総合型選抜総合(B期間)は、出願締切日必着です。
奨学制度のある入試はありますか?
本学では、将来、様々な分野で活躍できる有為な人材を育成することを目的に、給付型の奨学制度を設けています。
具体的には、高等学校で優れた学習成績またはスポーツ実績を収め、入学試験において優秀な成績であった者を奨学生として採用します。
奨学生入試を受験し、合格すれば、入試の成績に応じて採用ランク(給付額)を決定し、入学後に奨学金を給付します。返還は不要です。奨学生入試は、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜で実施します。
スポーツ奨学生の種目について教えてください。
スポーツの種目はハンドボール(男子)、サッカー(男子)とし、入学後もクラブに入り活動するものとします。(大学のみ。短期大学は種目の指定なし)なお、それ以外の種目については、出願前に入学センターまでご相談ください。ただし、入学後も当該競技を継続できる場合に限ります。
奨学生入試とその他の入試を組み合わせて受験することはできますか?
奨学生入試(総合型・学校推薦型・一般)と同日に実施されるその他の入試(共通テスト利用選抜を含む)を組み合わせて受験することができます。ただし、組み合わせが可能な入試区分は2区分までとし、同一の学科内に限ります。組み合わせて受験する場合、面接は2回実施します。入学検定料は1出願分(大学30,000円、短期大学26,000円)となります。
また、出願書類は、1部(推薦書、志望理由書、調査書)、2部(入学願書、写真票、宛名シール)を提出してください。
奨学生入試以外に、複数の入試区分を併願することはできますか?
一般選抜一般(前期)と共通テスト利用選抜(1期)、一般選抜一般(後期)と共通テスト利用選抜(3期)を併願できます。また、一般選抜一般と共通テスト利用選抜では、大学と短期大学の併願もできます。いずれの場合も、入学検定料の納入や出願書類の作成は、入試区分ごとにそれぞれ必要です。
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜で不合格の場合、再受験はできますか?
再受験、再々受験は差支えありません。この場合、出願書類は再度提出してください。
一般選抜の学力検査において、出願後に選択科目の変更はできますか?
試験当日に変更可能です。入試問題はすべての選択科目が合冊となっており、問題の内容を見て変更することができます。変更する場合、監督者等へ申し出る必要はありません。
県外で実施している入試はありますか。
一般選抜(前期)では、岡山、広島、徳島、松山、高知で試験を実施します。
オンラインで受験できる入試はありますか?
下記の入試区分については、来学せずに自宅等から受験できるオンライン形式での実施が可能です。対象は、県外在住者のうち希望する者に限ります。
<対象となる入試区分>総合型選抜、学校推薦型選抜、長期履修学生選抜(専願)、編入学選抜(専願)、社会人選抜(専願・長期履修学生専願)、専攻科選抜
詳細は、学生募集要項を確認してください。
共通テスト利用選抜では、大学入学共通テスト以外に個別学力検査はありますか?
本学での個別学力検査はありません。出願書類による書類審査と大学入学共通テストの成績(高得点の2教科・2科目)により、合否を総合判定します。
オープンキャンパスに参加していないと出願できないのでしょうか?
すべての入試区分において、オープンキャンパスへの参加を出願の条件とはしていませんが、受験する学部・学科についての理解をより深めていただき、入学後にギャップが生じることがないよう、オープンキャンパスへの参加をお勧めします。
社会人選抜を実施していますか?
全学科で実施しています。本学は、いくつになっても学べる社会環境づくりはこれから大学が果たすべき大きな役割の一つと考えています。そこで、社会人選抜を実施し、志が高く、学習意欲のある社会人を積極的に受け入れています。また、社会人選抜による入学者は、授業料が一般入学者の半額になる授業料減免制度があります。
身体の障がいにより、受験および修学上、検討していただきたい事柄があるのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか?
受験する入試区分の出願開始日の2ヵ月前までに入学センターまで電話で申し出てください。「受験上の配慮希望申請書」の提出後、配慮の内容によっては、事前面談を行うことがあります。
試験場の下見はできますか?
試験前日(試験日が月曜の場合は前週の金曜)の13時から17時まで可能です。下見の際は、本館前の掲示板を確認してください。試験室内への入室はできません。
試験当日、送迎はどのようにすればよいでしょうか?また、付添者の入構はできますか?
自家用車で送迎の場合は、道路上での乗り降りは危険ですので、本学駐車場を利用してください。(正門で係員が案内します)
付添者の方には、付添者等控室を用意しています。なお、控室以外の施設への立ち入りはできません。

合格者発表・入学手続に関すること

どのような方法で合格者発表を行っていますか?
合格者発表当日の16時から、ホームページにて合格者の受験番号を発表します。
(電話等による合否の問い合わせには一切応じません)
また、合格者に対して、合格通知書と入学手続書類を、合格者発表当日の午後に速達で郵送します。到着は、合格者発表日の翌日または翌々日の予定です。
なお、不合格者に対する通知はいたしません。
学校推薦型選抜等で合格した者が入学を辞退できますか?
専願の入試(総合型選抜、学校推薦型選抜(奨学生・指定校))は、原則として入学辞退はできません。
その他の入試区分については、他大学との併願もできますので、入学辞退も可能です。
給付型奨学金(高等教育の修学支援新制度)を申し込み、採用候補者となりましたが、大学・短期大学へ合格した場合、入学金や授業料の支払いはどのようになりますか。
本学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定を受けています。給付型奨学金の採用候補者となった方は、大学・短期大学に合格後、合格通知書に同封する書類を提出することで、入学金および授業料の納入を入学後まで猶予します。入学後、入学金および授業料の減免認定を行い、支援区分に応じた減免後の学費を納入していただく流れです。入学金および授業料以外の学納金・委託徴収金については、入学手続締切日までに納入してください。
ただし、他大学への入学を検討している場合は、入学手続締切日までに、入学金・授業料を含む学納金全てを納入する必要があります。
入学手続で納付した入学金や授業料は返還されますか?
併願制の入試に合格し、入学手続完了後、入学を辞退する者については、本学所定の書類を入学辞退締切日までに提出した場合、入学金を除く既納の学納金等を指定された口座に返還します。本学所定の書類は、申し出(月~金(祝日を除く)9:00~17:00)により郵送します。

その他の入試情報、学生生活等に関すること

オープンキャンパスに参加できなかったのですが、大学見学等は行っていますか?
お電話等でご予約いただければ、本学担当者がご案内します。(月~金(祝日を除く)9:00~17:00)
入試の過去問題集はありますか?
一般選抜での学力検査について、入学試験問題集を発行しています。ご希望の場合は、入学センターまでお問い合わせいただければ、郵送できます。(送料無料)また、オープンキャンパスに参加されると、資料配付コーナーがありますので、自由にお持ち帰りいただけます。
入学後、奨学制度はありますか?
在学生を対象とした給付型の奨学制度(一般奨学生)があります。勉学意欲が旺盛で人物・学業成績ともに優れた者が対象です。選考の上、2年次からの採用となります。
また、学業成績が優れた者で、突発的な諸事情により修学が困難な者に対しての授業料の免除制度などもあります。
学生寮はありますか?
学生寮はありません。本学の周辺にはアパート・マンションがあり、環境に恵まれ、比較的安価で信頼のおけるところを学生課で紹介していますので、お問い合わせください。

 

大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科