ネジバナって知ってる?
ビオトープの水辺にネジバナが咲きました。ラン科の多年草です。
5㎜程の花が下から順に開花していき、右巻きもあれば、左巻きもあります。中にはらせん状になっていないものや途中からねじれているものも。
観察してみてくださいね。
- オンブバッタと
ビオトープの水辺にネジバナが咲きました。ラン科の多年草です。
5㎜程の花が下から順に開花していき、右巻きもあれば、左巻きもあります。中にはらせん状になっていないものや途中からねじれているものも。
観察してみてくださいね。
キャンパスにたくさんある紫陽花の中でビオトープのものが一番に咲きました♪
紫陽花の植樹はこのビオトープ周りが一番だったのでは。
グラウンド周りや本館北側の排水処理施設内、来客用駐車場などキャンパスにあふれる紫陽花たち。これから楽しみな季節がやってきますね!
ビオトープ内の植物たちが実をつけています。
ゴクラクチョウカもたくさん咲いてきました。
掲載日:2025.05.272号館前、ビオトープのさくらんぼの樹の実が赤く色づいてきました。剪定していたので、どうなるかな?と思っていましたが、たくさん実をつけました!鳥さんたちに見つけられる前に、学生のみなさんの口にはいりますように。
学内のあちこちで春爛漫です。
温かくなってきたせいか、ハナミズキが一斉に咲き始めました。今年は少し遅い気もしましたが、例年通りのようです。やはりよく日の当たる木のほうに花が多いですね。
クンシランも満開です。
新しい年度になりました。
明日は入学式。新入生たちが大学4年間、短大2年間という期間、充実して過ごせるよう教職員ともどもサポートしていきます。
あけびの花も咲いています。今年はいくつ実をつけてくれるかな。