がんばれ!全国大会!!

サッカー部が全国大会に出場するよ!この大会への出場は3年連続4回目。
初戦は12月7日(木)VS 日本大学
みんなで応援しよう!

2023.11.29

11/11(土)・12(日)は大学祭♪

11/11(土)・12(日)は、待ちに待った大学祭♪
今日は、朝9時から大学祭の全体会議におじゃましてきたよ。
設営から当日の運営、片付けまで、大切な連絡事項ばかりで、学生のみんなも真剣に一つひとつ確認。

展示、催し物、模擬店など、みんなで準備をして、ご来場をお待ちしています!

高松大学祭・高松短期大学祭2023ホームページはこちら

2023.11.10

クロッフルのキッチンカーが来たよ♪

ふんわ~りと甘い香り。香川県産新小麦「はるみずき」と特産物「和三盆糖」のコラボしたクロッフルのキッチンカーが来てくれてたよ!「プレーン」のほか、きな粉とホイップクリームの「きな粉」や抹茶とホイップクリームの「抹茶」、オレオ、ホイップクリーム、チョコソースがトッピングされた「オレオ」などなど。フレーバー付きのコーヒーもあったよ。

クリームたっぷりでおいしそうだね!

2023.10.06

学生会館リニューアルオープン!

10月2日(月)に学生会館のたーちゃんキッチンと売店がリニューアルオープン!
出入口のたーちゃんにみんな気づいてくれたかな?
かわいいって言ってもらってうれしい!よかったら写真を撮ってみてね。

そして、たーちゃんキッチン、楽しみに待っていたよ~。
Aの日替わり定食、Bのワンプレートランチには2種類の小鉢が付いてる。
その日の気分に合わせて3種類の小鉢の中から好きなものを選べるからうれしい!
日替わり定食は「ご飯大盛りで」と言えば無料で大盛りにしてもらえるよ。
カレー、うどん、ラーメンの大盛りは各100円プラスね。
単品のからあげ、とんかつ、エビフライは各150円、カレーのトッピングにいいね。

木調に赤い階段もかわいくて気に入った!
ミニコンビニにはたくさんの「たーちゃん」グッズ、ぜひ活用してね!

 

 

2023.10.02

学生会館にアイスクリームの自動販売機 登場!

学生会館は内装リフォームが終わってピカピカ!
アイスクリームの自動販売機も入ってうれしい♪
どれにしようか、たくさん種類があって迷うな・・・
9月22日(金)から後期の授業が始まったけれど、みんなはもう食べた?

 

 

券売機や給茶機も新品、きれいに使わなきゃね。

 

食堂のリニューアルオープンまではキッチンカーなどでランチ提供をしてくれるよ。

10月2日(月)にリニューアルオープンする食堂にはどんなメニューがあるかな?
楽しみに待ってる!

2023.09.25

サッカー部が全国大会へ出発!

今朝5時半頃から高松大学サッカー部のみんなが大きな荷物を持って正門に集まり始め、学長先生や運転手さんにご挨拶をして、バスに乗車。
総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントに出場するため、いざ出発!

初戦は9月1日(金)14時キックオフ。
岩手県営運動公園第1グラウンドで中央大学さんを相手に戦うって。
サッカー部のみんなガンバレ!!応援してるよ~

昨日の四国新聞社さんの取材の時もサッカー部のみんなは和気あいあい!
暑い中、取材をしてくださった四国新聞社さん、ありがとうございました。
掲載、楽しみにしてます!


この大会の試合もライブ配信で試合を観られるといいな。
一般財団法人全日本大学サッカー連盟ホームページ、チェックしてみよう♪

2023.08.30

玉藻公園ライトアップ鑑賞♪

史跡高松城跡・玉藻公園のライトアップと夜間無料開放!
1日目の8月24日(木)、早速行ってみたよ。
先ずは東門の外から艮櫓(うしとらやぐら)を堪能。
緑色に照らされ、月と艮櫓と御堀の水面、すごく幻想的でステキ!

 

 

桜の馬場の横を進むと、赤・青・緑の光で桜御門が闇夜に浮かび上がる!
桜御門のライトはスマホで色を変えられるって。

 

 

さらに、進んでみると・・・
披雲閣庭園がライトアップ&ミストシャワーで心なしかひんやりと。
園内には音楽が流れていい感じ。
「玉藻公園『夕涼み無料』18時~21時+桜御門&艮櫓ライトアップ19時~21時」は、8月26日(土)まで。
みんなも行ってみてね!

 

2023.08.25

玉藻公園のライトアップと夜間無料開放!

みんな知ってる?
8月24日(木)~26日(土)の午後7時頃~午後9時頃、玉藻公園ライトアップ!
高松市キャンパスメンバーズ制度で、本学の学生さんは学生証を見せると普段から無料で入園させて貰えるけど、玉藻公園には行ったことある?
なんと、その期間中はライトアップの開始に合わせて東門と西門が無料開放される!
家族や学外のお友だちを誘って行ってみてもいいかも。

    

本学に在籍する学生さんは、学生証を見せると無料で利用できる施設が他にもたくさんあるみたい。
大学の掲示板にキャンパスメンバーズ制度のことが書いてあったなぁ・・・

2023.08.17

保育学科Summer Festivalで流しそうめん♪

保育学科1年生の探究活動の一環で学生がお疲れ様会を企画したよ。
夏の日差しの下、みんなで流しそうめん!
流しそうめんの前に水風船を使ったゲームをして涼を取り、暑い中でも元気いっぱい!
「おいしい~」と「楽しい~」と口々に楽しそう♪
夏休み前のひととき・・・

2023.08.04

夏野菜の収穫

2号館前のプランターには保育学科の学生が育てている夏野菜が収穫の時期を迎えているよ。ミニトマト、きゅうり、ピーマン、おくら、トウモロコシ・・・
試食させてもらったミニトマト、とっても甘くて美味しかったよ。
こんな風に育つって知ってたかな?
暑い時期の水やりは大変だけど、美味しく育つようにがんばってお世話してね。

オリーブも実をつけていたよ。

2023.07.06

コッペパンのキッチンカーが来たよ♪

コッペパンのキッチンカー「ナナブンノハチくち~な」さんが来てくれたよ!店名の「くち~な」はイタリア語で「台所」って意味なんだって。ふわふわもちもちのコッペパンサンドは大人気。お惣菜系のチキンカツカレーコッペ、めんたいポテトコッペは早々に売り切れ、ホイップ系やあげあげコッペもどんどんなくなり・・・


食べられなかった学生さんたち、残念だったね。次回はちょっと先の10月4日(水)に来てくれるよ。
そういえば、学生さんたちはもうすぐ夏休みなんだね。

2023.07.05

カツサンドのキッチンカーが来たよ♪

カツサンドのキッチンカー「リバプール」さんが来てくれたよ!
「リバプール」さんは観音寺にある昔ながらの喫茶店。カツサンドやエビフライサンド、コロッケロール、あんバターロール、フルーツサンドに各種ドリンクも。
フルールサンドとカツサンドは早々に売り切れたみたい。
急な雷雨には驚いたけど、蒸し暑くて、冷たいドリンクも最高!

来週7月5日(水)は【コッペパン】のキッチンカー「ナナブンノハチくち~な」さんが来てくれるって。いろいろなキッチンカーさんが来てくれるのを楽しみにしてます!

2023.06.29

ベビーカステラ再び

6月21日(水)、ベビーカステラ「ラッコのたからもの」さんが再び来てくれました。
あま~い匂いがただよってきて、たまらずたーちゃんも注文。
焼きたてでふわふわ♪おいしかったよ。

 

 

 

 

来週6月28日(水)は【カツサンド】のキッチンカー「リバプール」さんが来てくれます。昔ながらの喫茶店の作る美味しいサンド、楽しみだね。

2023.06.23

七夕飾りをしたよ

織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日。
七夕の歴史や由来、七夕飾りの意味について考えながら、学生さんたちが飾り付けをしたよ。
将来、幼稚園やこども園、保育所で今日のことを思い出しながら季節行事を楽しんでくれるといいなぁ・・・たーちゃんの願い♪
短冊に書かれた学生さんたちの願い事も叶いますように!!

 

2023.06.21

秘書科の就活スタートアップ講座に参加!

短大では1年生から就職ガイダンスを実施!
手厚いサポートにより、就職内定率は高い水準を維持しているよ。
今日は秘書科の就職ガイダンスの初回。
内定塾高松校塾長・就活コンサルタントの入門美穂さんの「『納得就活』実現!今日から始める就活スタートアップ講座」にたーちゃんも参加。
ふむふむ、なるほど!今日から始めよう!!
自分の思い描く未来に向かって、みんな一斉にスタートを切れたかな♪

2023.06.16