好物しょうゆ豆入り「たぬ焼」

5月14日、15日と「さぬき高松ポンポコ祭り」が開催されました。ゆるキャラ握手会に招待されていたので2日間、サンポート高松へ。ハマチくん、イルカちゃん、青鬼くんとも仲良くなりました。また会いましょうね♪
お祭りの開会式では開会宣言をさせてもらったり、高松大学たぬきビジネス研究会の皆さんが「たぬ焼」を出展。私の好きな食べ物「しょうゆ豆」が入ったたこ焼を販売していたのでテントの前でニコニコ笑顔でお客様の応対を担当したりしました。
「かわいい」と大人の女性にも大人気。たくさんの子どもたちと写真を撮りました。中には、近寄りすぎて怖かったのか、泣いてしまう子も‥ごめんなさい。
たぬきビジネス研究会の「たーちゃん」柄のポロシャツは5月にピッタリ、爽やかでした!!

2011.05.16

児童文化部と県立図書館へ

ゴールデンウィーク終盤の5月7日、香川県立図書館で子どもたちと一緒に遊びました。県立図書館がこども読書週間にちなんで「こども読書まつり」を開催し、短大児童文化部が出演することに。そこで、私にも声がかかったというわけです。
1歳くらいから小学生まで、大勢の観客を前にして学生さんはちょっと緊張気味だったかな?!
舞台を使った人形劇で、「ももたろう」創作劇と「3びきのこぶた」を披露。手作りのストーリー、人形も背景画も小道具も効果音も。心のこもった人形劇を観る子どもたち、キラキラ輝く瞳が印象的でした。
私はパペットに扮して、最初と最後にチョロリと出演。「たーちゃん!!」と名前を覚えてくれました。ありがとう♪

2011.05.10

さぬき高松「ポンポコまつり」

5月になりました。今日は八十八夜。栗林公園の茶摘み体験教室に短大秘書科の学生さんが、かすりの着物姿で茶摘みをしたとか。一緒に参加したかったなぁ。
さてさて。
来週14日(土)、15日(日)に、たぬきビジネス研究会の皆さんが、たぬきのお祭り「ポンポコまつり」で「たぬ焼き」を振る舞うそうです。
たぬ焼き?何だろう???「たーちゃん」を焼く?えーーっ!!まさか・・・・
連休明けに、研究会の会議にこっそり潜り込んで「たぬ焼き」の正体を探ることにしよう。

2011.05.02

瓦せんべい

4月から「たーちゃん」の瓦せんべい“小サイズ”が大学のコンビニでも買えるようになりました。その瓦せんべいの製造過程をくつわ堂さんで見ることができます。早速、總本店にGO!
できたてホヤホヤは柔かいのです。(「たーちゃん」来店、とお店の方の目に入りまして・・・試食)
少し割ってモグモグ食べているうちに直ぐに堅くなって、いつもの瓦せんべいに。大きな鉄板にせんべいを並べ、手際よくひっくり返してしばらくすると焼き色がつき、焼印を押す。手作業で丁寧に作られる瓦せんべい。美味♪♪♪

2011.04.17

春日の里に、蕨、ワラビ

キャンパスの桜のつぼみが膨らんで参りました。春日川の土手に「つくし」がはえていたりして・・・と、上ばかりみて歩いていたのですが、ふと気になって、桜の下のサツキの新芽はどうかな。
あれあれ!!ワラビ発見。ニョキニョキ、ほら、そこにも。
春日の里の“春”はもう始まっています。土曜日の入学式が楽しみです。

2011.03.31

春休みも活動しています♪

小中学生にとって春休み初めての日曜日、大学を会場に「読み聞かせキッズ講座」がありました。3回あるこの講座に参加した小中学生は、高松市中央図書館の読み聞かせボランティアとして活躍するそうです。
この講座の「講師」は、発達科学部読み聞かせ隊の学生さん。絵本の読み聞かせ方だけではなく、歌や振り付けのある手遊びも指導しました。次回の講座は4月17日です。
さてさて、この春から、読み聞かせ隊に「たーちゃん」も仲間入りです。葉っぱの術で横断幕やパペットに変身♪して頑張りま~す。

2011.03.28

「たーちゃん」パベットで~す♪

先週、無事に卒業式を終え、今日から大学は静かです。
2週間後には新入生がこのキャンパスに。入学式は4月2日、私もお祝いに伺います。晴天でありますように。
さてさて、大学のマスコットキャラクターを拝命した私「たーちゃん」に仲間?!ジュニア??? パペットが誕生しました。
じゃーん♪*♪*みなさんとどこかでお会いするかも。
どうぞよろしく。

2011.03.22

ビオトープにホタルの幼虫放流

3月6日晴れ。今日は、発達科学部の学生さんが造成した「ビオトープ開き」でした。隣の高松東幼稚園の皆さん、古高松南小学校の皆さんも大勢集ってくださいました。テレビ局の取材もあり、賑やかなイベントになりました。
テープカットのあと、ホタルの幼虫とカワニナをビオトープに入れました。ホタルの幼虫を初めて見た子どもたちは、目をまん丸にして観察。そして優しくゆっくり、そっと流し入れていましたね。
先週から急ピッチで仕上げにかかったビオトープ。きれいな水をはり、橋をかけ、植木の根元に小石を並べ、式典の準備をして大忙しでした。「これからが本番」と指導してくださった高橋先生。大学生の皆さん“春日の里にホタル舞う”を楽しみにしています。これからも頑張ってください。
「ビオトープ日記」も始まるとか‥‥こちらも楽しみにしています。

2011.03.06

スキー物語

2月は四国地方に雪がよく降りました。大学も真っ白でした。
そこで、大学よりずっとずっと南の四国山脈に出かけて、雪景色を楽しむことに。スキー場に出かけてみました。
山の頂上に近づくにつれ、風は冷たくなり、池原昭治先生の樹木の童絵のような風景、そして木の根元には残雪。
くねくね山道を通りぬけてやっとスキー場に到着。晴天だったので、スキー場は活気があふれ、スノーボードやスキーを楽しむ人たちでいっぱいです。
私は、スキーを楽しむには道具がないので、ソリ遊びをしました。なだらかなちびっこゲレンデなのにスピードが出る出る。
うひゃー♪って感じ。
そして雪を手でかき集めて“象”の雪像を作りました。何で象か?パンフレットにのっていた象のアトラクションが当日はなかったから。長い鼻を上向きに作るのが難しかったです。
帰りはぐっすり、あっという間に高松に到着しました。

2011.03.04

雪です。大雪。まっ白です。

2月14日、昼からの大雪で、キャンパスはホワイトクリスマス☆のよう、ロマンチック
高松は、10日の夜から12日、13日と大雪注意報が続いて発令されています。四国での雪景色は連日続いています。温暖な高松では本当に珍しいことです。今日は屋島も五剣山も、阿讃山脈も見えません。
学生さんたちがはしゃぐ声が聞こえます。けど、早く帰りましょう。帰り道には十分気をつけて。
バレンタインデーなのにチョコが届かない‥‥雪のせい?!

2011.02.14

DIMEに載っています!!

小学館の情報誌「DIME」(2月1日発売№.04)の連載企画に私が掲載されました。旗を振って受験生を応援する「たーちゃん」です。
テーマは新受験ビジネス。ユニークな合格菓子や合格グッズ、大学マスコットキャラクターが紹介されています。私は、饅頭みたいな“ゆるキャラ”だって‥‥‥。なぜ、私が高大・高短のキャラクターになったか、そこがミソなんですけどね。
私は、『春日の里で一番の人気者』を目指しています。(本当は讃岐で一番)池原昭治先生が一生懸命時間をかけて作ってくださったからね。
学生便覧や入学案内に出没したり、学章やロゴの横にちょこんと居座るようにしたり。冬はゆっくり眠っていたいのですが、結構、あちらこちらに顔を出しているのでーす。

2011.02.07

ビオトープ整備参加したよ♪

高松大学が、大学入試センター試験の会場になっていた2日間、キャンパスでお散歩ができず、巣にこもって、文字の練習をしました。
そうです!!ビオトープに入れる石に書くサインの練習です。その成果もありワリと立派に書けました。
1月中旬からエッサカホイサ、整備をしているみなさんの姿を見ていたので手順は心得ていました。(先生が手順を貼ってくれています)私は、大きな石を選んで名前を書いてビオトープに入れました。誰が石を入れたかわかるようにノートにも記帳しました。
みんなで作る“生き物の楽園”があるキャンパス、いいね~☆~もっとたくさんの学生さん達にもビオトープの整備に参加してもらいたいものです。

2011.01.31

未来の先生、ビオトープ作り

14日に事務局の皆さんが整備をしたホタルが飛び交う「ビオトープ」。今日は幼稚園や小学校の先生を目指す大学発達科学部の学生さんが頑張りました。「生活」の授業の一環で行ったようです。
小学校低学年の「生活科」という教科は、児童に人気の教科だそうです。大学の授業では、動植物の飼育・栽培、物作りや地域のフィールドワークを体験したりして先生になるための勉強しているのです。
慣れない手つきで砂を運んでいましたね。未来の先生!!

2011.01.24

ホタルの舞うビオトープ作り

2号館と本館の間に広い空き地があります。そこに10月、「動植物が生息する空間を整備します」と学生掲示版に周知文がありました。初夏にはホタルが飛び交う「ビオトープ」を整備するそうです。
まず、プールのような水槽のような、池が出来ました。井戸水を引き込む工事も終了して、12月に大型トラック1台分の土砂が運び込まれました。
そして今日、極寒にも関らず、職員皆さんが、積まれた土砂の中から石を選り分けて手際よく石運び。春日の里にホタルが舞うことを想像しながらの作業だったことでしょう。
2号館の2階ベランダで育てているホタルの幼虫も観察してみよう。
石に名前を書いてビオトープに入れことができるそうです。私は・・・サインの練習をしてからね!?

2011.01.14

卯年 あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます。お正月はどのように過ごしましたか?私は、年越しそば、お雑煮、お節もたらふくいただきました。
さてさて、大学生たちはどんな新年を迎えたでしょうか。郷里で成人式に参加したり、卒業論文・研究に四苦八苦かな・・・・授業は11日から。賑やかなキャンパスになりそうです。
私は、ウサギのように高く跳べません。聴く力もいまいちかな。でも、ちょくちょく大学に出没して、跳(富)んだ話題、そして、良く利く鼻で“四季折々の春日の里情報”を「たーちゃん日記」に紹介します。今年もどうぞよろしくお願いしします。

2011.01.05