大学生等の就職・採用活動時期について
以下のアドレスよりウェブページをご確認ください。
参考 「学生の就職・採用活動時期について」(文部科学省ウェブページ)
ただし、採用選考時期は各社各様なのが実態です。
個々の企業の実際の採用スケジュールをよく把握するようにしてください。
何か困ったことがあれば、速やかにキャリア支援課に相談に来てください。
キャリア支援課利用案内
窓口取扱日 | 月~金曜日 8:30~17:30 |
---|---|
休業日 | 祝日・年末年始 |
連絡先TEL | 087-841-2225 |
![]() |
*就職に関する連絡は大学のG-mail()、電話(087-841-2225)で行います。
必ずメールの確認をし、着信があったときは折り返しの電話をしてください。
サポート体制
キャリア支援課では、求人の紹介、キャリアカウンセラーやスタッフによる相談対応、就職ガイダンスの開催、履歴書・エントリーシートなどの書類作成指導や面接練習などの就職試験対策、資格・検定取得のための講座の実施などを行っています。学生の皆さんが自分の希望の進路に挑戦し、夢に近づけるよう、キャリア支援課では教員と協力しながらサポートをしています。
就職ガイダンス
4月 | リクナビ・マイナビ登録会/履歴書の書き方 |
---|---|
5月 | 就活スタートアップ講座/各種公務員採用試験対策講座【短大生向け】/リクナビ・マイナビ登録会 |
6月 | インターンシップについて |
7月 | 各種公務員採用試験対策講座【大学生向け】 |
10月 | 就職活動の進め方/就職サイトの活用法/自己分析で自分新発見講座、エントリーシートの書き方/後期スタートアップ講座/自己分析~履歴書の書き方~/教員採用模試(東京アカデミー) |
11月 | 履歴書指導 |
12月 | 職業指導懇談会~「しごと」について考える~/グループワーク体験講座/卒業生懇談会【企業希望者向け】 |
1月 | 就職活動報告会【企業希望者向け】/模擬面接指導【個人面接/集団面接】/教員採用模試(東京アカデミー)/公務員模試(東京アカデミー) |
2月 | 企業研究セミナー |
4月 | 教員採用模試(東京アカデミー) |
---|---|
5月 | 公立保育所模試(東京アカデミー) |
6月 | 公立保育所模試(実務教育出版)/卒業生懇談会【幼稚園・保育所希望者向け】 |
各種講座の開催
教員採用試験、公立幼稚園・保育所試験対策講座
学生が主体となって勉強会を実施しています。小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の実務経験をもつ講師のサポート体制も充実。自主学習だけでなく、教員たちによる実践的な講義や模擬面接などを実施しています。
課外講座
リテールマーケティング(販売士)検定試験対策講座、ファイナンシャル・プランニング技能検定対策講座を実施しています。
検定試験
将来に役立つ様々な検定試験の案内を行っています。検定試験の多くを学内で受験することが可能な体制が整っています。
キャリアカウンセリング
キャリアコンサルタントなどの資格を持った専門家によるカウンセリングを実施しています。
「自分にどんな仕事が向いているかわからない」「就活の進め方がわからない」「面接などの就職試験対策がしたい」など、就活の不安や悩みの相談や実際の対策ができます。
利用する場合は事前に予約が必要です。(オンラインでも対応できます)
<利用可能時間>
月 13:00~16:00
火~金 9:00~17:00
就職資料室(本館1階キャリア支援課前)
就職活動に活用できる資料を配架しています。求人票、先輩たちが記録した就職活動報告書、就職関連図書・情報誌などがそろっています。就職活動報告書には選考内容や面接スタイル・質問項目など具体的な経験談が記録されています。また、オンライン専用ブースも設置していますので、オンラインでの面接などにも対応できます。
就職支援システム
学内からはもちろん、学外からも大学に届いた求人票の閲覧ができます。
利用は本学学生に限ります(IDとパスワードが必要です)。
●就職支援システムを利用するにはOffice365のログインが必要です。
Office365を利用するには、初回ログインの手続きが必要です。
その際のIDは情報処理教育センターから付与されている各自の「xxxxxxx@tum.takamatsu-u.ac.jp」のアドレスです。
初回ログインの手続きがまだの学生は、情報処理教育センターへ問い合わせをしてください。
就職支援システムはこちら
障がい学生のみなさんへ
キャリア支援課では、障がいを持つ学生の進路・就職にあたり、関係機関や学生相談室と連携し、支援を行っています。詳しくはキャリア支援課窓口までご相談ください。
卒業生のみなさんへ
キャリア支援課では、企業、幼稚園・保育所からの既卒者向け求人・中途採用求人なども受付けておりますので、求職中の方は窓口までご相談ください。
就職活動に伴う授業欠席
就職活動により授業を欠席した場合は、「欠席届」を提出することができます。ただし、「欠席届」は欠席を自動的に「出席扱い」とするものではありません。授業担当教員が受講したものとみなす特別な取り扱いが適当であると認めた場合に授業に代わる課題を課し、これに合格することで授業を受講したものとみなされます。
就職試験
会社説明会
会社訪問
合同企業説明会
インターンシップ
内定式(内定後は内定式のみ対象。入社前研修・懇談会等は対象外)
*上記への参加に要する移動時間(ただし、授業への出席を最優先に考慮した移動時間のみ対象)
*オンラインで実施する場合は実施時間のみ対象とする。(準備や移動のための時間は対象外)
手続きについて
授業と就職活動が重なった場合は、事前に企業に実施日時の変更をお願いしましょう。個人面接等では配慮いただける場合があります。
やむを得ず授業を欠席する場合は、以下の手順で欠席届を提出してください。
分からないことや判断に迷う場合は、必ず事前にキャリア支援課に相談してください。
- 授業と就職活動が重なった場合は、事前に企業に実施日や時間の変更をお願いする。
- 変更できず、やむを得ず授業を欠席する場合は、事前に就職活動のため授業を欠席することを授業担当教員に伝えて了解を得ておく。
- 就職活動後、「欠席届Ⅱ-①」「欠席届Ⅱ-②」「就職活動報告書」を記入する。
- 欠席届Ⅱ-①」「就職活動報告書」「参加したことが証明できるもの」をキャリア支援課へ提出し、「欠席届Ⅱ-①」にキャリア支援課の押印をもらう。
- キャリア支援課の押印がある「欠席届Ⅱ-①」「欠席届Ⅱ-②」を教務課に提出し、「欠席届Ⅱ-②」に教務課の受付印をもらう。
- 「欠席届Ⅱ-②」を授業担当教員へ提出し、その後の対応の指示を受ける。(授業担当教員が受講したものとみなす特別な取り扱いが適当であると認めた場合に授業に代わるべき課題を課し、この課題の成績が合格と認められれば受講したものとみなされる)
手続期限
就職活動を行った日から1カ月以内
(ビジネスデザイン学科の学生は2週間以内)
必要書類/入手先
欠席届Ⅱ-① 欠席届Ⅱ-② / 本館1階ホールカウンター
就職活動報告書 / キャリア支援課窓口
参加したことが証明できるもの(企業名・実施日時・場所が明記された資料、メール等)
証明書等の発行
就職活動に必要な証明書は一般的に次のとおりです。
種類 | 申込用紙 | 手数料 | 発行日 | 申込先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
学業成績証明書 | 本館1階 ホール |
300円 | 翌日 | 教務課 | |
卒業見込証明書 (卒業証明書) |
〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 履修登録等との関係があるため、5月上旬頃からの発行となります。 それ以前に必要な場合は、提出事業所宛てにその旨を お知らせする文書がありますので申し出てください。 |
資格取得見込証明書 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
健康診断証明書 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 4月の学生健康診断を受診し、その結果異常の無い場合発行可能。 5月上旬頃からの発行となります。 それ以前に必要な場合は、提出事業所宛てにその旨を お知らせする文書がありますので申し出てください。 |
推薦書 | 〃 | 〃 | 〃 | キャリア 支援課 |
学長の推薦が必要である求人へ応募する場合。 |
人物証明書 | キャリア 支援課 |
― | 1週間後 | 〃 | ゼミナール・研究室担当教員の推薦が必要な場合。 |
履歴書用紙 | 〃 | ― | 即時 | 〃 | 学校所定の履歴書用紙を配布しています。 |