本学の教育理念
本学では、建学の精神に基づき、1 対話に基づく豊かな人間教育 2 調和と主体性を培う教育 3 個性と創造性を伸長する教育 4 社会に即応できる実践能力を養成する教育 の4つの具体的な教育理念を定めています。
このうち、対話に基づく豊かな人間教育を実践するために、少人数での特別演習をはじめ、学内の随所において対話が行える環境を整備することで、学生と教職員及び学生間のコミュニケーションを密にし、互いの信頼関係を築いています。
また、創造力と実践力とを兼ね備えた、真に地域経済に貢献できる人材の育成をめざし、ケーススタディやフィールドワークを通して、現実を見据えながら実際の問題解決にあたるための力を身に付けるため、理論を学ぶだけでなく、実践的な演習を重んじています。
本学ではこのように、学生が生き生きと輝き、本学に入学したことに喜びを感じることのできる、学生のための学園の構築に努めています。
本研究科が期待する学生像
本研究科は、地域経済の諸問題に対応できる問題解決能力の育成をめざし、教育研究の基礎となるような経済、法律等の共通科目と、「経営学領域」「会計学領域」の専門科目を設け、経済研究と経営研究の学問的基盤と実践的応用能力を身に付けるためのカリキュラムを組んでいます。
積極的な研究を通して、高度な知識を幅広く修得しようとする学生の入学を期待しています。
本研究科が求める具体的な学生像は次のとおりです。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
本研究科では、本学が定めた「建学の精神」や「教育理念」「教育目標」、加えて「経営学研究科の人材養成の目標」に共感し、以下のような熱意や意欲を有している人を求めます。
- 経営に関する深い専門知識の修得に強い意欲を持ち、「学士」相当の学修能力を身に付けている。
- 創造力と実践力とを兼ね備え、将来は企業や自治体、NPO等の組織で高度な課題に応えられる管理職等をめざしている。
- 職業会計人として活躍しようと考えている。
- 実社会での経験を踏まえ、経営学の知識を深化させたいと考えている。
入学者選抜方針
一般選抜、社会人特別選抜、長期履修学生特別選抜、外国人留学生特別選抜の志望区分を設定し、本学への入学を強く希望する人を求めています。
学生募集要項
入試区分 |
全ページPDF |
出願書類 |
特別演習一覧 |
|
---|---|---|---|---|
経営学研究科 |
2022年度 |
|
※秋学期の特別 |
|
2023年度 |
|
※ 出願書類が2ページにわたる場合は、A4用紙の両面印刷で印刷してください。