11月29日 学生と教職員で防災訓練を実施しました
11月29日(金)に、南海トラフを震源域とする大規模な地震が発生したことを想定し、本学の学生と教職員で防災訓練を実施しました。
10時に訓練通報があり、各自がそれぞれの場所で一斉に身を守る「安全行動1-2-3」の訓練として、「1 ドロップ:まず低く! 2 カバー:頭を守り! 3 ホールド・オン:動かない!」の安全行動を1分間行った後に、学長が挨拶の中で、訓練の重要性について改めて説明し、防災意識の向上を全員に呼びかけました。
Topics
11月29日(金)に、南海トラフを震源域とする大規模な地震が発生したことを想定し、本学の学生と教職員で防災訓練を実施しました。
10時に訓練通報があり、各自がそれぞれの場所で一斉に身を守る「安全行動1-2-3」の訓練として、「1 ドロップ:まず低く! 2 カバー:頭を守り! 3 ホールド・オン:動かない!」の安全行動を1分間行った後に、学長が挨拶の中で、訓練の重要性について改めて説明し、防災意識の向上を全員に呼びかけました。