担当教員紹介
- 専門、最近の研究・興味など
専門は、乳幼児保育・教育です。小規模保育施設や認定こども園などで生じている課題について省察し、改善策を研究しています。また、保育室内外の環境と子どもの育ちとの関連等についても研究しています。
- コメント
「やるときはやる!」をモットーに厳しくも楽しいゼミを目指します。コテコテの関西弁での指導になりますが、どうかご勘弁を…。
ゼミナール活動紹介
就学前の子どもや子育て支援、保育分野に関することで、興味関心がある内容について、ゼミ生みんなで情報を共有しながら一緒に考えていきます。その中でも、私は、現場経験があるので、保育内容や保育方法、保育環境など実践的なことについてさらに学びが深められるかと思います。
ゼミでは、①(どんな些細なことでもいいので)必ず発言する、②お互いの発言を尊重する姿勢をもつ、ことを大事にしていきます。
運営方針・活動内容
3年次では、先行研究や文献を学習し、卒業論文のテーマを明確にし、研究方法を決定していきます。
4年次では、各自のテーマに沿って、さらに先行研究から考察を行ったり、データ収集を行ったりしていきながら卒論の完成を目指します。ゼミの時間では、各自が調べてきた文献の要約や収集してきたデータなどを持ち寄り、順番に発表してもらい、みなで意見交換をして研究を深めていきます。
ゼミ生の主な卒業論文テーマ
○幼児期における生き物飼育のあり方
○手指機能の発達を促す玩具
○固定遊具での事故の予防と対策
未来の後輩へ ~先輩からのメッセージ~
今年度からスタートしたゼミですので、残念ながらメッセージはありません…。
ゆくゆくは先輩からのメッセージを頂けるでしょう…。