ゼミナール活動紹介 【幼児教育ゼミナール】山田 純子

担当教員紹介

教員名 】 山田 純子(幼児教育)

  • 専門、最近の研究・興味など
    専門分野は幼児教育です。子ども理解や保育者の援助についての事例研究や保育者研修について研究をしています。何事にもポジティブシンキングで取り組んでいます。
  • コメント
    ゼミ学生には、多方面にアンテナを張り、いろいろなことに興味関心を持ってほしいと思います。知りたい、やってみたい、は人間力の基盤となるでしょう。
ゼミナール活動紹介

ゼミ活動では、学生が輪番で、自分の設定したテーマによって選択した絵本・紙芝居を用意して、その内容的な研究や読み聞かせの練習を行っています。
また、その実践の場として、ボランティア活動で図書館やコミュニティーセンターなどで、地域の子どもたちに読み聞かせや手あそびなどによる「おはなし会」を実施しています。
そのほか時事問題などについてのスピーチと合評なども行っています。

運営方針・活動内容

学生の主体性、自主性を尊重した学習・研究活動を行うことを基本としています。また、子どもとのコミュニケーション能力は、実際に子どもたちと触れ合うことを通してはじめて身につきます。そこで、子どもたちと交流できる「読み聞かせ」ボランティア活動を重視したゼミ活動を展開します。

ゼミ生の主な卒業論文テーマ

○絵本における絵と言葉の効果
○絵本の読み聞かせが親子関係に及ぼす影響
○幼児教育と方言の関係性について

未来の後輩へ  ~先輩からのメッセージ~

私たちのゼミは、地域での絵本の読み聞かせボランティア活動をゼミ活動の一環として行っています。子どもたちとは絵本の読み聞かせだけではなく、一緒に手遊びをしたり、ゲームをしたりと楽しい時間を共有することができます。
ゼミ単位で活動する場が多いので、ゼミ生と先生との距離が近く、アットホームなゼミです。
私たちと一緒に絵本の読み聞かせを通して、子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう!

読み聞かせ隊 紙芝居を作成

発達科学部 幼児教育ゼミナール(担当教員:山田)では、ゼミ活動の一環として地域での絵本の読み聞かせボランティアを行う「読み聞かせ隊」としてゼミ生が活動しています。
読み聞かせ隊のメンバーが本学マスコットキャラクター「たーちゃん」を主人公に、紙芝居を作成しました。

たーちゃん おにがしまにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん こんぴらさんにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん まるがめじょうにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん つだのまつばらにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん おおくぼじにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん りつりんこうえんにいく」の紙芝居動画はこちら

「たーちゃん やしまにいく」の紙芝居動画はこちら

大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科