■ 教育課程
■ 履修モデル
■ 主要科目の特長
- 経営学総論
現代企業が直面している経営課題、すなわち、その経営理念と企業ミッション、経営者の役割と経営倫理、コーポレート・ガバナンス、経営戦略の策定、TQM、組織行動とデザインなど経営の基本事項をはじめ、近年注目を浴びているグローバル経営、M&Aとアライアンス、企業情報ネットワークシステム、コーポレート・フィランソロピー、ベンチャー創造、環境マネジメントなどについても検討します。 - 会計学特論
近年、わが国企業の多角化、国際化並びにわが国を取り巻く経済環境の変化により、会計ビッグバンといわれるほど、会計基準の新設・改訂が相次ぎ、ディスクロージャー制度の充実・改善が進められてきました。この会計制度改革に伴って生じる新しい会計問題である金融商品会計、退職給付会計、リース会計や企業のグローバル化、高度情報化の進展とともにみられる連結財務諸表、キャッシュ・フロー計算書に関する会計問題についても検討します。 - 経営情報学特論
企業経営においては、各種の適切な意思決定を必要とします。そのためには、適確な経営情報が必要です。長期計画・個別計画・短期計画の策定、製品・商品の適正庫量の決定、業績評価のための分析など経営情報がどのように活用されているか、情報システム上で経営情報が取り扱われるようになった結果としてワークフローはどのように変化したか、優れた企業とそうでない企業の差はどこから生じるのかなど実在する企業の事例を交えながら検討します。
シラバス
シラバス(授業計画)とは、各学期における授業の内容と目標、授業計画、成績評価の方法、使用テキスト、参考文献等を記したものです。
各年度の始めに学生の皆さんに配布することによって、学生の皆さんの学習計画を立てるための手助けとして編集されたものです。
シラバスは2025年度入学者を対象とした教育課程をもとに作成しています。
領域名をクリックしていただくと、PDFファィルにてシラバスをご覧いただけます。
※修了要件単位数 30単位(うち特別演習Ⅰ,特別演習Ⅱ(各4単位)は必修)
経営学領域 
経営情報領域 
会計学領域 
共通科目 
特別演習 
領域名 | 概 要 | 授業科目名 | 必要単位数 |
専門科目 経営学領域 (各2単位) |
経営に関する理論及び実務の発展に関する知識を体系的に 教育し、企業や自治体、NPO等の組織で高度な課題に応え られる管理職等の養成を目標とします。 |
経営学特論 経営史特論 ベンチャー企業経営特論 経営組織特論 経営戦略特論 人材戦略特論 財務管理特論 マーケティング特論 リスクマネジメント特論 国際経営特論 |
22単位 以上 |
専門科目 経営情報領域 (各2単位) |
経営情報に関する理論及び実務の発展に関する知識を体系 的に教育し、企業等の組織で最高情報責任者や情報担当役 員等を担う人材の育成を目標とします。 |
経営情報学特論 情報システム特論 経営工学特論 ビジネスシミュレーション特論 データベース特論 デジタルトランスフォーメーション特論 情報セキュリティ特論 AI特論 |
|
専門科目 会計学領域 (各2単位) |
会計に関する理論及び実務の発展に関する知識を体系的に 教育し、職業会計人や企業、自治体、NPO等の組織で会計 責任者等を担う人材の養成を目標とします。 |
会計学特論 財務会計特論 簿記原理特論 原価計算特論 管理会計特論 予算管理特論 監査特論 |
|
共通科目 (各2単位) |
教育研究の基礎となるような経済、法律等の科目を共通科 目としています。 |
経済学特論 地域経済特論 地域政策特論 データ分析特論 統計学特論 外国文献研究 データサイエンス特論 |
|
特別演習Ⅰ (4単位) |
修士(経営学)の学位を取得するためには特別演習から一 つを選んで研究指導を受けた上で修士論文を大学院研究科 委員会に提出して合格しなければなりません。 特別演習が特論と異なるのは、ここは文字通り研究の場で あることです。したがって、大学内での演習時間が重要で あるのは勿論のことですが、それ以外にどれだけの時間を 研究につぎ込むことができるかが一層重要になります。 特別演習の性格に関して誤解があってはいけないので、一 言断っておきます。 ある演習は演習の主題をそのまま演習生の修士論文の主題 としているでしょうが、別の演習では、演習主題はあくま で演習生の共通の土俵であって、個々の演習生はそれぞれ 自らの修士論文の研究主題を指導教授に相談しながら決め ることになるでしょう。 |
経営学特別演習Ⅰ 経営組織特別演習Ⅰ 人材戦略特別演習Ⅰ 国際経営特別演習Ⅰ 経営情報学特別演習Ⅰ 情報システム特別演習Ⅰ 経営工学特別演習Ⅰ データベース特別演習Ⅰ 財務会計特別演習Ⅰ 管理会計特別演習Ⅰ 経済学特別演習Ⅰ |
4単位 |
特別演習Ⅱ (4単位) |
経営学特別演習Ⅱ 経営組織特別演習Ⅱ 人材戦略特別演習Ⅱ 国際経営特別演習Ⅱ 経営情報学特別演習Ⅱ 情報システム特別演習Ⅱ 経営工学特別演習Ⅱ データベース特別演習Ⅱ 財務会計特別演習Ⅱ 管理会計特別演習Ⅱ 経済学特別演習Ⅱ |
4単位 |