Topics

10月3日 高松市保育研究会の部会研修(保育研修)に参加させていただきました

10月3日(金)、本学にて高松市保育研究会の部会研修(保育研修)が開催され、保育学科2年生が参加させていただきました。
9月に開催された音楽研修に続き、今回は自然遊びの研修会として、自然塾ぴょんぴょん代表の松本洋子先生を講師にお迎えし、自然に触れて遊ぶ様々な事例を子どもたちの様子も交えて紹介していただきました。
時折ぱらぱらと小雨が降る中、ビオトープに隠されたアイスクリームの棒を探したり、木の幹を顔に見たてて目の表情を描いた丸いシールを貼ったり、カードに書かれた様々な形と同じ形に見えるものを自然の中から探したりと、保育現場の先生方と一緒に様々な戸外活動を体験し、自然との触れ合いを楽しみました。
また、自然の中に出かける時の危機管理についての講話もあり、保育者として必要な知識を身に付けることができる、大変学びの多い研修となりました。
学生たちの振り返りシートには、子どものことを考える保育者としての言葉がそれぞれに記入され、全ての実習を終えた2年生の成長を感じられました。
高松市保育研究会の皆様、松本先生、ありがとうございました。

Topics掲載年別表示


大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科