Topics

7月6日 「屋島カレッジ2025」を開催しました!

7月6日(日)、屋島カレッジ2025を本学本館1階多目的ホールで開催し、58名の方が受講しました。
屋島カレッジは、屋島をあらためて見つめなおし、讃岐の良さを再認識しようと2005年からスタートした講座です。現在は、屋島に限らず地域や対象を広げ、歴史や文化、自然、観光など幅広いテーマで開催しています。
今年度は、瀬戸内国際芸術祭の開催年として、香川県の魅力や「香川らしさ」について、建築、デザイン、芸能などの視点で再確認したいと思い、以下の内容で実施しました。参加者からは「善通寺第一高等学校の旧正門を捉えて過去の歴史を掘り下げて、登録有形文化財登録までに至ったことは誠に意義深いことであった、建築の専門でない学生たちを交えて調査し、文化財への道が拓かれたという過程がロマンがあって良かった」、「和田邦坊の作品の流れが良く理解できました、灸まん美術館に訪れます、邦坊にたっぷり浸りたい」などの感想が聞かれました。大勢の方にご参加いただき、ありがとうございました。

日 時 テーマ・講師
7月6日(日) 13:30~14:30 登録有形文化財~見慣れた風景がかけがえのない風景に
多田善昭建築設計事務所 大西 有加里
14:40~15:40 香川のデザインは邦坊のデザイン
灸まん美術館 西谷 美紀

Topics掲載年別表示


大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科