Topics

4月23日 保育学科の「探究活動」で先生方の保育実技を参観しました!

2025年度も高松短期大学保育学科の「探究活動」が始まりました!
先週4月16日(水)の発表会(https://www.takamatsu-u.ac.jp/topics/2025-04-18-01/)に引き続き、今回は先生方による保育実技を参観しました。保育学科には高い専門性と経験豊かな先生方が揃っています。そんな先生方の保育実技をまとめて参観できる機会はとっても貴重!ということで、1・2年生たちは興味津々、かつ、先生方も気合十分です。さて、先生方の保育実技はどんなものでしょう。
パネルシアターやパペット人形が登場するお話会、絵本と歌を組み合わせた読み聞かせ、ピアノに合わせて動くリトミック、言葉のリズム遊び、紙芝居の演じ方指導等、どれもこれも、あらゆるところに、子どもたちが楽しみながら学び、先生とのやり取りで深め、自分たちでも遊び合えるような工夫が盛りだくさんでした。また、そうした保育実技には日頃からの準備や練習の積み重ね、そして、何よりも子ども理解に基づいた保育者の意図や温かで豊かな愛情が必要であることも学ぶことができました。
そんな先生方の保育実技を参観して戻ってきた1・2年生は振り返りシートに一生懸命に見たことや聞いたこと、使っていたものや一緒にしたことをまとめていました。1・2年生共に、今後の「保育実技の探究」に役立てようという気持ちが伝わってきます。
高松短期大学保育学科では「毎週水曜日は探究活動の日!さまざまなことにチャレンジして、あなたのやりたいことを子どもたちの未来へつなげよう」を合言葉に、これからも「保育を学ぶ、探究で磨く」を大切にして今の自分に「+α」できることをがんばります!

Topics掲載年別表示


大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科