4月3日 新入生オリエンテーションが「防犯対策・交通安全講習会」からスタートしました
4月3日(木)、新入生を対象に高松北警察署の方々を講師に招き「防犯対策・交通安全講習会」を開催しました。この講習会は、近年増加している犯罪に関する意識の向上と交通マナーの習得を目的に開催しており、今年は新入生ら約180名が参加しました。
防犯対策講習では、加害者、被害者にならないために、「違法薬物」「ホスト狂い」「闇バイト」をテーマに講話いただきました。違法薬物の危険性や闇バイトの応募から検挙まで実例をもとに説明があり、犯罪を起こさない強い心を持つことが大切であると再認識することができました。
交通安全講習では、本学でも通学手段として多くの学生が利用する自転車について、特に注意すべき歩道走行や道路標識についての交通ルール、イヤホン使用やながらスマホ運転などの危険性について説明がありました。
学生のみなさん、事故やトラブルに巻き込まれないよう、意識をもって行動するよう心がけて充実した大学生活を送っていきましょう。また、困ったことやトラブルに遭った時は、一人で抱え込まずに友人や家族、教職員など周りの人に必ず相談してください。