2月20日 経営学部 髙塚・日笠ゼミ3年生による 「オルネプロジェクト」成果報告会
2月20日(木)、高松大学経営学部 髙塚・日笠ゼミナール3年生が、学生目線による高松 オルネの魅力や活用方法等について、四国旅客鉄道株式会社及びJR四国ステーション開発株式会社の皆様の前でプレゼンテーションしました。
両ゼミナールの学生は、昨年6月のディベロッパーによる講話や店舗見学以降、関係の皆様からのヒアリングやオルネや他県の商業施設に関する情報収集等を行い、今回はその成果として、「大学生から見たオルネの魅力」「高松オルネの活用方法」と題する2つの報告を発表しました。
「大学生から見たオルネの魅力」では、BtoC だけでなくBtoBによる新たなビジネス展開や、商品の品揃えや独自商品の販売など、他の商業施設との差別化を計るための企業努力について報告するとともに、Meguruの飲食ゾーンの推しフードを紹介しました。
「高松オルネの活用方法」では、インターン・求人情報、イベント関連ストア、ボードゲームカフェ、期間限定のアウトレットなどのアイデアを提案しました。
その後の企業とのトークセッションでは、プレゼン内容の講評をいただくなかで、学生が提案したアイデアが実現可能であるのか、コストの負担や集客可能性、顧客満足度等について、プロならではの視点で質疑応答が繰り広げられるなど、学生にとって、学内での講義では得られない極めて貴重な学びの機会となりました。
本学の教育活動にご協力くださった四国旅客鉄道株式会社及びJR四国ステーション開発株式会社の皆様に心より感謝申し上げます。
高松大学経営学部では、今後も企業や自治体と連携し、実践的テーマにもとづいたPBL形式の体験型学習を継続していきます。