2月25日~28日 学生が作成した壁新聞が「気候変動対策展」に展示されました!
香川県庁本館1階の県庁ギャラリーにて開催中の「気候変動対策展」に、学生たちが作成した地球温暖化対策を人に伝えるための壁新聞が展示されました。
名称:気候変動対策展
期間:令和7年2月25日(火)~2月28日(金)
場所:県庁ギャラリー(香川県庁本館1階、高松市番町四丁目1番10号、平日 8:30~17:15)
内容:香川県地球温暖化防止活動推進センターの気候変動対策パネル及び高松大学・高松短期大学学生の壁新聞の展示(香川県環境管理課『かがわ「里海」づくり絵日記コンテスト2024』と同時開催)
本学では、令和3年度から公益財団法人香川県環境保全公社(香川県地球温暖化防止活動推進センター)地球温暖化防止コミュニケーターの西本真主事を講師にお迎えし、全学共通科目「人間と環境」を開講しております。
令和6年度に本科目を受講した学生たちが、人間と環境との関わり合いについて理解し、持続可能な社会を実現するために自分たちが考えなければならないこと、しなければならないことを考え、人に伝える力を身につけるために、寸劇、動画、掲示物(壁新聞)にて発表を行いました。
学生たちが作成した壁新聞が、「脱炭素社会及び持続可能な社会の実現」の啓発活動の一助になれればと願っております。
なお、2月21日(金)からは、公益財団法人香川県環境保全公社(香川県地球温暖化防止活動推進センター)のYouTubeチャンネル「せとecoちゃんねる」にて、「高松大学・高松短期大学の学生さんが啓発動画を制作しました‼」として、学生たちが作成した地球温暖化対策を人に伝えるためのショート動画も公表されております。
こちらも是非ご覧ください。
香川県地球温暖化防止活動推進センター「せとecoちゃんねる」は こちら