発達科学部のオシ活

学生が中心になって、地域の子どもたちのためのイベントを企画。子どもと触れ合う多くの機会が、教育者・保育者としての資質を高めます。

げんき村わんぱく通り


私たちと一緒に子どもを笑顔にしませんか?

子どもたちが集まる施設を訪問し、地域の子どもたちにさまざまな遊びを提供するボランティア活動です。一大イベントは大学祭。多くの子どもたちが訪れ、私たちが制作したおもちゃで遊び、笑顔を見せてくれます。

入学準備セミナー開催


大学生活をスムーズにスタートするため、入学予定者を対象にセミナーを開催。就職が内定している学生による講和や、在学生・卒業生・教員との懇親会などを行います。

ピアヘルパー


カウンセリングの知識やスキルが身につく!

発達科学部のカリキュラムから4単位を修得したうえで、別途認定試験に合格するとNPO日本教育カウンセラー協会の「ピアヘルパー」に認定されます。「ピアヘルピング講座」で試験対策も万全!認定後は、学生相談室のスクールカウンセラーと連携して学生生活の改善につながるようにピアヘルピングを行い、教育・保育の現場や日常生活で役立つスキルを身につけることができます。

長期の現場体験!


2年次の毎週水曜日に、小学校での「学校支援ボランティア」、幼稚園での「観察参加」を実施。
3年次の教育実習につながる現場体験により「理論と実践の接点を開拓する」本学のカリキュラムの大きな特色となっています。

学外セミナー


企画運営の難しさを実感しつつ協力しながらやり遂げる!

2年生になると、新入生のための学外セミナーの企画・運営を務めます。1年生が先生や先輩とも関係を深めることで安心した大学生活を送れることを目的として、セミナーを企画・運営する中で最後までやり遂げる責任感を高めることができます。

読み聞かせ隊


自分たちが準備したことへの子どもの反応が見られる!

おはなし会では子どもたちが楽しんで参加できるような工夫をして、子どもたちの反応を直接感じることができます。また、保護者の方々との交流を通して、将来に役立つ経験ができます。

ゼミ連絡会


人前で話す力が身につき進路にも生かせる活動!

発達科学部の先生方と1年生から4年生までの学生が、企画を通して学び、楽しみながら縦と横のつながりを広げるための活動です。「学びあり!体験あり!」をモットーにして、みんなで学び、笑えるように、学部の特色を最大に生かしながら企画を練っています。各種実習の報告会やゼミ選択の相談会も行います。

ゼミナール紹介


きっと見つかる、あなたに合ったゼミ!

少人数制のゼミナールで、担当教員が授業はもちろん学生生活や就職相談にも親身に対応。対話にあふれた指導で、めざす未来へとともに向かいます。

「おもしろいから自主性が育つ~子どもたちが夢中になって取り組む造形活動~」をテーマに、のびのびと造形活動に取り組み、楽しくセンス溢れる掲示物が作成できるような教材の開発や研究を行います。造形活動を夢中で楽しんでいるうちに、豊かな感性や創造性が身についていきます。

配色を考えたり、道具を工夫したり、保育で使える造形活動が身につく。

保育の現場で実践されているさまざまな技法や遊びを修得するとともに偶然できる形や色の面白さや美しさに気づき、造形表現の楽しさを感じることが目標の一つ。各自、興味のある造形活動を持ち寄って、話し合いながら造形活動について考えています。

大学 発達科学部 子ども発達学科 経営学部 経営学科

大学院 経営学研究科

短期大学 保育学科 ビジネスデザイン学科