| 第1回 | 日時 | 2012年5月24日(木)16:20 – 17:20 |
|---|---|---|
| 場所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | 明治初期における西洋簿記導入過程の研究 | |
| 講師 | 津村怜花(高松大学経営学部経営学科) | |
| 資料 | 発表要旨コピー | |
| 第2回 | 日時 | 2012年6月28日(木)16:20 – 17:20 |
| 場所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | ビジネス実務教育における高大連携 -新高等学校学習指導要領(商業)の実施に向けて- |
|
| 講師 | 水口文吾(高松短期大学秘書科) | |
| 資料 | 発表要旨コピー | |
| 第3回 | 日時 | 2012年7月26日(木)16:20 – 17:20 |
| 場所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | 地域ブランド戦略と近世讃岐の産物研究 ー「大名武鑑」の時献上等にみる讃岐の特産品ー |
|
| 講師 | 溝渕利博(高松大学発達科学部子ども発達学科) | |
| 資料 | 発表要旨コピー・図表 | |
| 第4回 | 日時 | 2012年9月27日(木)16:20 – 17:20 |
| 場所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | 離島航路と公共交通ネットワーク | |
| 講師 | 正岡利朗(高松大学経営学部経営学科) | |
| 資料 | 発表要旨コピー | |
| 第5回 | 日 時 | 2012年10月25日(木)16:20 – 17:20 |
| 場 所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | データマイニングの手法を用いた、 カリキュラムに関する情報の提示効果の分析 |
|
| 講 師 | 浮穴学慈(高松大学経営学部経営学科) | |
| 資 料 | 発表要旨コピー | |
| 第6回 | 日 時 | 2012年11月22日(木)16:20 – 17:20 |
| 場 所 | 高松大学 本館 4階 402 演習室 | |
| テーマ | 秘書科30年の歩み ~未来に伝えたいこと~ | |
| 講 師 | 山野邦子(高松短期大学秘書科) | |
| 資 料 | 発表要旨コピー |
2012年度


