保育学科には、1年生の卒業必修科目として「保育職基礎演習Ⅰ」という授業があります。 この授業では、大学での学び方、保育学生として守るべきルールや相応しい振る舞い、保育ボランティアの基本等を学びます。 4月19日の授業では […]

お知らせ
2021年度の前期授業が始まりました!
4/8(木)より、対面による授業が始まりました。 本学では、毎日の検温と行動記録の記入、3密回避の座席指定、マスク着用、アルコールによる手指消毒や使用場所の消毒等、感染対策を徹底して授業を実施しています。 1年生2年生と […]
令和3年度入学式
4月2日(金)午前10時から、本学体育館で令和3年度入学式が厳かに挙行されました。保育学科は、新入生64名が期待と夢を抱いて入学しました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。一日でも早く大学に馴染んでいただき、 […]
令和2年度学位記授与式
3月23日(火)午前10時から、高松大学・高松短期大学体育館で令和2年度学位記授与式を挙行しました。保育学科59名が社会人としての第一歩を踏み出しました。ご卒業おめでとうございます。皆さんの将来が夢と希望に溢れた素晴らし […]
1年生が牛乳パックでパクパク人形を作りました。
WEBサイトリニューアルしました。
このたび、高松短期大学保育学科のWEBサイトをリニューアルいたしました。行事や日々の学びについて更新していきますので、よろしくお願いいたします。
ペープサートを作りました。
保育学科1年生が、「子どもと言葉」の授業でペープサートを作り、演じ発表しました。
研究室ごとに壁面構成を作りました。
1年生が、保育職基礎演習Ⅱの授業で、「壁面構成」を製作しました。保育所の玄関に製作することを想定して、研究室ごとに割り振られた対象月からイメージし、「季節感や行事を伝える」「楽しい」「明るい」の3つのキーワードをもとに […]
[壁面構成]心理学研究室
元気いっぱい 感謝を伝える運動会 私たちは、5月の子どもの日と母の日と運動会の3つの行事を組み合わせた壁面を製作しました。5月の輝く太陽と青い空の下、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。今日は大運動会の日です。武 […]
[壁面構成]保育第2研究室
春、ミッケ! 2月と言えば「節分」。寒い冬から暖かい春へ移り変わる時期です。地上では、木々が芽吹き、鳥のさえずりが聞こえます。地下では小動物が目を覚ましはじめ、春のおとずれを知らせてくれます。空は布を染め春のやわらかさを […]