お知らせ
お知らせ

「Webほいくのくに」動画作品を公開!

 ようやく「Webほいくのくに」の動画作品が完成しました。例年の大学祭だと学内で地域の親子をお招きして一緒に遊ぶ「ほいくのくに」が開催されていましたが、昨年に続き今年も新型コロナウイルス感染症感染対策のために中止となりま […]

授業内容

2021年教育実習振り返り(後編②)

教育実習の振り返り、いよいよ今回が最終回になります。今回お届けするのは「子どもの成長を感じたエピソード」と「保育者になる自分の成長を感じたこと」です!   ほとんどの学生が2回の教育実習を同じクラスで行います。後期に数ヶ […]

授業内容

2021年教育実習振り返り(後編①)

後編は2回に分けて教育実習を終えた2年生の声を聴いてみましょう。教育実習の概要などは先日公開した「2021年教育実習振り返り(前編)」で紹介していますのでそちらもぜひご覧ください。 今回は「子どもとの関わりが上手くいって […]

授業内容

2021年教育実習振り返り(前編)

高松短期大学保育学科では、幼稚園や保育所、認定こども園の「先生=保育者」になるための幼稚園教諭免許状と保育士資格を取得することができます。それらの資格免許を取得するためには、学内の講義や演習などの授業に加えて、必ず実習に […]

授業内容

授業紹介(子どもと音楽表現Ⅱ)

幼稚園や保育所で先生のピアノで子どもたちが歌う、という光景を皆さんも思い浮かべると思います。保育の現場では、歌うことや踊る機会がたくさんあるので、様々な歌やピアノ演奏のレパートリーを持つことが保育者として必要なスキルです […]

お知らせ

「Webほいくのくに」11月末動画公開予定!(第二報)

 第二報では、音楽第2研究室と幼児教育研究室の取り組み状況をお知らせします。コロナ禍で過ごす子どもたちに届けるために、どの研究室も工夫して取り組んでいます。完成するのが楽しみです。 なお、第一報のアイキャッチ画像と今回の […]

キャンパスライフ

就活支援(公務員試験)

いよいよ10月、保育学科の2年生も就職試験で忙しくなる時期が来ました。 保育者として働ける場所には様々な種類があります。保育所や幼稚園、その中でも公立や私立という違いもありますし、それ以外の選択肢もあります。 今回は特に […]