先日行われた「ほいくのくに」の報告・第2段です。今回は、3号館で行われたパネルシアターと人形劇のご紹介です。 パネルシアターは教育研究室、人形劇は保育第2研究室が行いました。2日間でそれぞれ午前と午後の2回ずつ公演しまし […]

お知らせ
お知らせ
大学祭・「ほいくのくに」を開催しました!(11月11・12日)その①
毎年秋に行われる恒例の大学祭!保育学科では、1年生が中心となり、子どもたち(0歳~5歳)に向けた参加型イベント「ほいくのくに」を開催しました!たくさんの子どもたちに楽しんでもらいました! そのご報告①です。1年生が入学間 […]
保育学科 入学予定の皆様へ
「初心者のためのピアノレッスン」(12月、1月)のご案内*レッスンを受講できるのは、合格通知がお手元に届いた日以降の日程のみです。 保育学科では、入学後の授業「子どもと音楽表現」(ピアノ・弾き歌い)へのスムーズな接続をめ […]
「ほいくのくに」準備作業!(11月10日)
高松大学・高松短期大学では、いよいよ11月11日・12日に大学祭が開催されます。そに中で、保育学科では「ほいくのくに」という0歳から5歳までを対象とした子どもたち参加型のイベントを行います! 今日はメイン会場となる2号館 […]
讃岐おもちゃ美術館でワークショップを開催しました!(10月21日)
こんにちは。保育学科の辻野です。 先日、讃岐おもちゃ美術館で行われたワークショップのご報告です。 「野菜で尺八をつくってみよう!ブルースさんに吹き方を教わろう!」というタイトルで、私の古くからの友人でアメリカ人尺八奏者の […]
【心理学研究室だより】 「ほいくのくに」の準備
こんにちは、心理学研究室です😍 早いものでもう11月ですね。保育学科で11月と言えば、大学祭「ほいくのくに」です。今年も1年生を中心に、ときどき2年生に貴重なアドバイスやヒントをもらいながら、子どもたちと素敵な時間を過ご […]
「幼稚園の遠足で大学に!」
10月12日、1年生の探究活動でボランティアをさせていただいた高松市立木太北部幼稚園の子どもたちが、遠足として大学にやってきました。園からは大人が歩くと30分弱の距離ですが、子どもたちは車が近づくと通過するまで止まったり […]
ブルース・ヒューバナー ギャラリーコンサートのご案内(10月21日㊏)
こんにちは。保育学科の辻野です。 讃岐おもちゃ美術館で行われるギャラリーコンサートのご案内です。 イベント | フロアイベント | 讃岐おもちゃ美術館 (香川県高松市) (npo-wahaha.net) 私の古くからの友 […]
保育学科の学生が「芸術士インターンシップ」を受講しました!(報告)
夏休みに「芸術士インターンシップ」が開催されました。高松市の事業で、芸術士の方がどのような活動をされているのか、その魅力・やりがいを知ってもらうことを目的に行われました。 芸術士活動とは、保育学科HP(6月)でも紹介しま […]
「2023保育体験ツアー」(第8回目)★いよいよ最終日!!
8月25日(金)第8回目の保育体験ツアーを開催することができました。今年度の保育体験ツアー最終日です。今日は、高校生3名、学生スタッフ2名で参加しました。初めは、高松東幼稚園の成り立ちのお話を聞き、その後学生スタッフによ […]