お知らせ

キャンパスライフ

キャンパスライフ

今年度最後の研究室活動   ~「先輩、ありがとうございました!」「1年生の皆さん、実習頑張ってね!」~(幼児教育研究室)

1月20日金曜日。この日は、今年度最後の研究室活動の日でした。一年生は、3校時の授業が終わった後、早くから西館2階の小児保健実習室に集合していました。“先輩と会うのも今日が最後かも・・・”と、何だかソワソワ・・・。そこへ […]

キャンパスライフ

~ただいま「ほいくのくに」の準備中!~

幼児教育研究室です。 3年ぶりに開催される大学祭の「ほいくのくに」! 大学祭を経験したことのない1年生にとっては、未知の世界です。でも初めての経験だからこそ、自分たちでイメージを大きく自由に膨らませながら準備することを楽 […]

キャンパスライフ

「子どもと環境」「オリーブリース」編

2年生前期の「子どもと環境」の授業の中で、野菜を植える準備をした4月下旬頃のことです。 野菜の成長の様子がよく見えて、水やりなどの世話もしやすいようにと考え、プランターは2号館南側の通路の端に並べて置きました。ところが、 […]

キャンパスライフ

「ほいくのくに」にむけて その1(美術研究室)

11月19日㊏・20日㊐に開催される3年ぶりの大学祭。保育学科が行う催し物は「ほいくのくに」です。 それぞれの研究室で幼児参加型の催し物を開催しますが、「ほいくのくに」を彩るための室内外の装飾で美術研究室が担当するのは、 […]

キャンパスライフ

保育体験ツアーを実施しました(実施報告⑧・⑨)

8月17日(水)と8月19日(金)に保育体験ツアーを実施しました。今回は2日間の様子をお知らせします。 ※両日とも高校生参加者・学生スタッフは抗原検査を実施の上で参加しました。 【第8回目:8月17日(水)】 この日は雨 […]

キャンパスライフ

子どもと環境の授業紹介Ⅳ 「夏野菜が育ちました」編

5月初めに種まき・苗植えをし、「早く大きくなあれ」と願いながら育ててきた夏野菜。 保育施設でも、保育室前に植木鉢やプランターを並べて栽培している様子をよく見ます。今回の授業では、学生研究室のある2号館前の中庭にプランター […]

キャンパスライフ

「子どもと環境」泥団子を作ろう!編

 6月中旬、「子どもと環境」の授業で泥団子づくりをしました。多くの幼稚園や保育所、こども園で、毎年のように子どもたちが夢中になって作っている泥団子。土や砂を丸めればできる簡単な遊び…と思われがちですが、これはこれで結構奥 […]

キャンパスライフ

卒業生懇談会が開催されました。

6月12日の日曜日に、毎年恒例となっている卒業生懇談会が開催されました。保育学科を卒業し、県内の保育施設で勤務されている先輩方に大学へ来ていただき、保育者としての勤務の実際や就職活動について、お話しいただくものです。まだ […]