お知らせ

キャンパスライフ

キャンパスライフ

【続報①】 6/25(日)は「はぐくみ×カレッジ」の日

こんにちは、心理学研究室です! いよいよ今年のはぐカレが迫ってきました。学生も準備に追われつつも、リハーサルをしてだんだんとテンションを上げています。6/7(水)は3時間の通し稽古、6/19(月)は2年生の集中稽古でした […]

キャンパスライフ

七夕飾りの製作と飾り付け(教育学研究室)

 梅雨まっさかりで雨の日も多くなりましたが、もうすぐ七夕です。 保育学科では「研究室活動」の中で、七夕用の飾りの製作、及び、飾りつけを行いました(写真は、教育学研究室の学生の様子です)。完成した笹は、2号館の入口に飾って […]

キャンパスライフ

デジタル・パフェ研究会の活動が始まりました。

 保育学科は、今年度から探究活動が始まりました。現在、教員主導の様々な体験活動を終えたところです。デジタル・パフェ研究会も、その中の一つです。 デジタル・パフェ研究会は、「デジタル」と「パフェ」を併せた造語です。縮めて「 […]

キャンパスライフ

学外授業に行きました。

 6月3日(土)の午前中、高松市美術館で「子どもと造形表現I」の学外授業が行われました。前日は、大雨警報で大学が休校になり、この学外授業も実施できるか心配していました。しかし、晴天に恵まれ清々しい朝になり、予定通り開講す […]

キャンパスライフ

新入生オリエンテーションが始まりました。

2日に入学式を終えた新入生が、3日からのオリエンテーションに出席しました。3日は、学生課からのオリエンテーションで始まり、クラブ・サークル紹介、学生相談室からのお知らせなどで、最後はキャリア支援課の説明で終わりました。 […]

キャンパスライフ

令和5年度入学式が挙行されました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。  本日4月2日(日)午前10時から、体育館で令和5年度入学式が厳かに挙行されました。保育学科の新入生も少し緊張しているようでしたが、夢と希望を抱いて入学しました。  入学式の […]

キャンパスライフ

模擬保育から実習へ【教育学研究室】

保育学科の1年生は、ちょうど保育実習の時期です。そして、実習が始まる前のことですが、1年生は「模擬保育」を行いました。1年生にとって、自分で遊びや活動を計画して、指導案を書くのは、ほとんど初めての経験だったと思います。2 […]

キャンパスライフ

「就職も遠い先のことじゃない!」

 1月末から3月にかけて、1年生は保育実習を行います。それまでの1年間の学びを基に、約4週間にわたって保育・福祉の現場で保育者としての勤務の実施を経験しています。 1年生にとって、就職は遠い先のこと…ではなく、2年生にな […]