6月13日(日)は、保育学科の卒業生懇談会でした。 卒業生懇談会とは、保育学科で学んで現役保育者として働く卒業生から直接話を聞くことができる貴重な機会です。第一部の全体会と第二部の分科会に分かれて、みっちり3時間の授業で […]

お知らせ
オープンキャンパスで製作するポップアップカード
6月19日(土)に開催される第2回オープンキャンパス体験授業で、製作するポップアップカードです。出来上がったらポスカなどで、手描きのイラストやメッセージを入れます。可愛らしい花束なので、様々な場面で伝えることができる映え […]
1年生が学外授業で美術館に行きました。
新型コロナ感染症対策のため、閉館していた高松市美術館が6月1日から開館しました。予定していた「子どもと造形表現I」の学外授業が2週間延びましたが、感染症対策を講じながら6月5日(土)に滞りなく実施できました。今回は、特別 […]
研究室活動(音楽第2研究室②)
HPをご覧の皆さん、こんにちは。5月15日、四国地方の梅雨入りが発表されました。1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りだそうです。学園内のビオトープには、青や紫、様々な色のアジサイが咲き誇っています。 さて、音楽第2研 […]
研究室活動(美術研究室)
保育学科のある2号館1階ロビーでは、保育学科の各研究室で壁面構成した絵を、月ごとに展示しています。6月の担当は、美術研究室です。前年度に現2年生が、研究室活動で製作した縦1.3m、横1.7mの大きな作品を再度手直しし、 […]
第2回オープンキャンパスの申込開始!
高松大学・高松短期大学の第2回オープンキャンパスを、6月19日(土)9:30~12:00に開催します。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加対象を「2022年度入試受験対象者」に限定し、人数制限(事前申込制)を設け […]
6/27(日)は「はぐくみ×カレッジ」の日
保育学科では、さぬきこどもの国とコラボして毎年親子遊びイベントを開催しています。昨年はコロナ禍で中止になりましたが、今年こそは!6/27(日)の開催に向けてやる気満々で準備しています。 今年は保育第2研究室と心理学研究室 […]
研究室活動(音楽第2研究室)
保育学科では、建学の精神に基づいた「研究室制度」を取り入れた教育を行っています。学生は、入学後それぞれの研究室に所属します。学生にとって、研究室は高校時代の学級として、教員はその担任としての役割を持っているといえるでしょ […]
面接練習(公務員試験対策)
保育学科では、2年生前期から公務員試験を受験する学生向けに「幼保専門教養発展講義」と「幼保専門教養発展演習」を開講しています。今回は「幼保専門教養発展演習」の授業内容を紹介します。 この日は、三人一組の面接練習を行いまし […]
観察参加が始まりました!
4/27(火)から保育学科2年生は「教育実習事前事後指導」の一環として観察参加が始まりました。 観察参加では教育実習の実習園である認定こども園 高松東幼稚園と高松幼稚園に別れて事前学習を行います。2週間前から行動記録と検 […]