お知らせ
キャンパスライフ

手作りおもちゃが、完成しました。

 探究活動のデジタル・パフェ研究会では、5月から「手づくりおもちゃコンテスト2023」(京進HOPPA主催)に応募するため、おもちゃを製作してきました。2つのグループが、「うどん」をテーマに、それぞれ製作しました。白い紐 […]

キャンパスライフ

ワークショップ:野菜で尺八を作ってみよう!

こんにちは。保育学科の辻野です。 私は、10月21日(土)に讃岐おもちゃ美術館で、子どもたち(小学生・中学生)とその保護者を対象としたワークショップ「野菜で尺八を作ってみよう!ブルースさんに吹き方を教わろう!」を開催しま […]

キャンパスライフ

7/3 讃岐おもちゃ美術館に行きました!(美術研究室)

2022年4月、高松市大工町にオープンした讃岐おもちゃ美術館に美術研究室の学生13人が、子どもたちと保護者がどのように遊ばれているのか、スタッフの方々の活動方法、また当館で今年の秋・冬に開催するワークショップの下見も兼ね […]

キャンパスライフ

「七夕飾りの製作をしました!」(幼児教育研究室)

毎年、6月に研究室で行うのが「七夕飾りの製作」。保育所、幼稚園、こども園などでは、この時期、様々な笹飾りを子どもたちと作ります。未来の保育者として技術力を高めよう!ということも願いつつ、今年もみんなで一緒に作りました。 […]

お知らせ

第4回オープンキャンパスのお知らせ(7/22開催)

第4回オープンキャンパスを7月22日(土)に開催します!保育学科では、「教育実習・保育実習」の授業体験を行います。実習が豊富であるとよく言っていただいていますが、、その秘密を紹介。その他にも、実習を行う上で不安なことを高 […]

授業内容

「子ども×アート!可能性無限大!」NPO法人アーキペラゴの方々から講義を受けました。(6月20日)

多彩な保育活動を創出する保育実践力とは? ―芸術士の活動をヒントに― をテーマに、NPO法人アーキペラゴの三井文博理事長、芸術士の山田茂さんと藤田優香さんを外部講師としてお招きし、アーキペラゴについて、そして芸術士の活動 […]

キャンパスライフ

【続報②】 6/25(日)は「はぐくみ×カレッジ」の日

こんにちは、心理学研究室です! 私たちは、6/25(日)にさぬきこどもの国で親子遊びのイベント「はぐくみ×カレッジ」を開催してきました!これまで史上最多の親子の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今年は「 […]

キャンパスライフ

七夕飾り(美術研究室編)

毎年恒例となっている「七夕飾り」。 美術研究室のみんなは、6月19日に2号館1F南ロビーで飾り付けをしました。 担当教員の岡谷先生から「1人10個の飾りを作るように!」という指令が出て(昨年よりも少なくしてくれました!) […]