こんにちは、心理学研究室です。今年も七夕飾りの季節が来ました。毎年恒例の保育学科の季節行事で、心理学研究室では定番のぼんぼりをみんなで作って、短冊に願い事を書いて、飾りつけを行いました。今年は6/23(日)に開催される「 […]

お知らせ
2024保育体験ツアーの開催決定‼
今年も「保育者をめざす高校生のための保育体験ツアー」を8月に開催します。参加を希望される方は、6月22日(土)のオープンキャンパスから受付を開始します。 子どもたちとふれあって一緒に遊びながら、保育の楽しさや仕事内容・保 […]
2024:卒業生懇談会&卒業生フォローアッププロジェクト
こんにちは、中村です。今年梅雨入りした6/9(日)は、保育学科の毎年恒例の卒業生懇談会と、今年からスタートした卒業生フォローアッププロジェクトが開催された一日でした。 卒業生懇談会は、保育学科の就職支援講座のひとつで、保 […]
保育学科のインタビュー記事が掲載されました!
情報メディア「LIVIKA」に保育学科のインタビュー記事が掲載されました。 保育学科が長年取り組んでいる「保育者をめざす高校生のための保育体験ツアー」や2023年度からスタートした「授業や実習に+αできる探究活動」につい […]
【水曜日は探究活動の日】5/29(水)の発表会!
保育学科では、毎週水曜日が探究活動の日です。テーマは「さまざまなことにチャレンジして、あなたのやりたいことを子どもたちの未来へつなげよう」です。 今回は、先日5/29(水)の発表会の様子をご報告します。 1年生は、4月か […]
【水曜日は探究活動の日】1年生と中庭で♪
保育学科では、毎週水曜日が探究活動の日です。テーマは「さまざまなことにチャレンジして、あなたのやりたいことを子どもたちの未来へつなげよう」です。 1年生の4月は「探究とは何か」を説明・確認しながら、学生個々の「めざしたい […]
アーキペラゴ・三井様より、「芸術士活動について」の講義を受けました!(5月29日)
今日は、1年生の「探究活動」の時間を利用して、NPO法人アーキペラゴ・代表理事である三井様を講師としてお招きし、「芸術士」、そして、アーキペラゴが行っている「芸術士活動」について詳しくお話を聞くことができました。 香川県 […]
6/23(日)は「はぐくみ×カレッジ」の日
こんにちは、心理学研究室です! 今年もいよいよ、さぬきこどもの国での親子遊びイベント「はぐくみ×カレッジ」の開催日が6月23日(日)に決定しました。2014年度から始まったこのイベントも10回目となります(2020年度は […]
今年の「ほいくのくに」は、高松東高等学校も参加してくれます!その説明会が行われました!(5月8日)
こんにちは、保育学科の辻野です。先日、高松東高等学校におじゃましました。 毎年秋に行われる大学祭では、保育学科独自に子どもたち(0歳~5歳)に向けた参加型イベント「ほいくのくに」を開催しています。1年生が中心となり、研究 […]
学外セミナーで今年もUSJに行ってきました!(4月26日)
昨年に引き続き、保育学科では「新入生歓迎セミナー」として、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました! 行先として、学生たちのやはり一番人気はUSJ! 日帰りの弾丸ツアーでしたが、今年は昨年よりも滞在時間 […]