お知らせ
キャンパスライフ

2024保育体験ツアー(第6回:8/28)

 8月28日(水)。今日はいよいよ第6回目の「保育者をめざす高校生のための保育体験ツアー」! 今年度の保育体験ツアー最終日です。心配していた台風の影響も少なく、晴天に恵まれ、高校生6名、学生スタッフ2名でのスタートです。
 今日も、まずは学生スタッフから自己紹介をした後で、高校生と一緒に「かみなりどんがやってきた」の手遊びをしました。少し緊張が和らいだ後は、高松東幼稚園についての説明、今の子どもたちの様子、注意事項などを聞き保育体験に出発です!

 2歳児(りんご組)では、室内で軽く体操をした後に水遊びをしました。高校生も着替えや遊びのお手伝い!全身ビショビショになって一緒に楽しんでいました。その後の室内遊びでも、子どもが高校生の膝に座って遊んでいる様子が見られ、すぐに打ち解けている姿にびっくりしました。

 3,4歳児(梅組、菊組)では、室内や戸外で遊びました。高校生が保育室に入った途端、子どもたちから大人気!高校生も優しく声をかけ、しっかり遊んでいました。外で遊ぶ時も、子どもたちから「先生一緒に遊ぼう!」という声がたくさん聞こえてきました。戸惑う様子も見られましたが、笑顔で明るく子どもたちと遊ぶ姿が印象的でした。

 保育体験を終えた後の振り返りの時間に、高校生から「子どもに名前や先生と呼んでくれたことが嬉しかった」「トラブルの対応に困ったけれど、その時の先生方の対応がすごく勉強になった」など様々な意見を聞くことができました。

 午後からは2つのグループに分かれました。ピアノの実技体験では、柴田先生が体験者の経験に応じて、レッスンをスタートしてくださいました。みんなで「むすんでひらいて」の曲を練習し、弾き歌いにも挑戦しました。ゆっくり弾きながら、少しずつ上手くなっている姿が見られました。おもちゃ作りでは、「ちょうちんおばけ」を作りました。それぞれ試行錯誤しながらオリジナルのおもちゃを作り、楽しい時間を過ごしました。

 今年度最後の保育体験ツアーに参加してくださった高校生の皆さん、ありがとうございました!  ぜひ、素敵な保育者をめざしてくださいね!

※今年度最終日も、高校生のサポート及び一日取材は、保育学科1年生が担当しています。