保育学科では、年2回「研究授業」が行われます。これは、より質の高い授業展開をしていくために、教員同士で授業を聴講しあい、気になる点を指摘し、良いところを取り入れることで、お互いの授業の改善を行っていくことが目的です。 今 […]

お知らせ
研究室活動(幼児教育研究室の模擬保育:クリスマスをテーマに)
メリークリスマス! 12月は何かと忙しい毎日ですが、クリスマスなど楽しいイベントもあります。 保育学科では、今日12/24までが授業です。朝からしっかり授業を受けています。でも、今年最後の研究室活動もあって、いろんな意味 […]
【速報】公務員試験の結果報告
今年も公務員試験にチャレンジした学生の合格通知が続々と寄せられています。結果は次のとおりです。 高松市4名 琴平町1名 合格した皆さん、おめでとうございます! 厳しい指導もよく乗り越えてくれました。自分と向き合い、仲間と […]
模擬保育(保育・教職実践演習)
11月から12月にかけて、2年生が保育・教職実践演習の授業内で模擬保育をしました。 今回は1グループ7人程度で分かれて、1コマの授業の中で約30分の模擬保育(研究保育)を行い、残り時間で反省会を行います。自分が先生役をし […]
授業紹介(子どもと造形表現Ⅱ)①
今回の授業紹介は、1年生後期授業の「子どもと造形表現Ⅱ」です。 この授業は、小中学校での図工や高校の美術のような授業です。ただ、内容はやはり保育者として必要な造形活動の知識や思考力、技能を習得するためにレベルアップします […]
【速報】卒業研究の提出が終わりました!
昨日12/20(月)は卒業研究の締切でした。全員無事に提出できて、ほっとした気持ちです。 卒業研究は保育学科2年間の学びの集大成です。 2年生はそれぞれ1年間、研究したいものについて深く調べてきました。授業や実習、就職活 […]
大学祭「映像コンテスト」で音楽第2研究室が優秀賞受賞!!
こんにちは!音楽第2研究室のHINAです。 今年度の大学祭は新型コロナウイルス感染症の影響で、対面で実施することができませんでしたが、それに代わるものとして、「2021年度高松大学・高松短期大学映像コンテスト」が開催さ […]
冬の親子ワークショップ「クリスマスツリー・リースを作ろう!」開催(12月4日)
保育学科の美術研究室2年生5人が講師を務めた親子参加型のワークショップが、12月4日(土)9:30~11:30 坂出市教育会館にて開催されました。 このワークショップは、坂出市文化振興課の主催で、未就学児もしくは小学生低 […]
私たちのワークショップの記事が、四国新聞(12月5日朝刊)に掲載されました!
私たち美術研究室2年生(5名)が講師となって開催(12月4日)した冬の親子ワークショップ「クリスマスツリー・リースを作ろう!」。その様子を記事にしていただき、四国新聞(12月5日)の朝刊に掲載されました。 このワークショ […]
「Webほいくのくに」動画作品を公開!
ようやく「Webほいくのくに」の動画作品が完成しました。例年の大学祭だと学内で地域の親子をお招きして一緒に遊ぶ「ほいくのくに」が開催されていましたが、昨年に続き今年も新型コロナウイルス感染症感染対策のために中止となりま […]