本学では、4/8(木)から新年度の授業がスタートしました。早いものでもう2週間です。授業つながりといってはなんですが、私はめちゃくちゃ汗かきなので、もう少し暑くなってくると講義でしゃべると汗が止まりません。クーラーをかけても汗かきまくりなので、夏の講義は恐怖でしかありません。
さて、そうこう言っているうちにGW(ゴールデンウィーク)がやってきます。GWは、地元の大阪に帰って幼なじみたちとBBQをするのが毎年恒例でしたが、昨年はコロナのためできませんでした。「今年こそは!」と思っていたのですが、ご存じのとおり大阪の感染者数は爆発的に増加しており、3度目の緊急事態宣言が発令されようとしている状況です。つまり、今年もBBQができません。
もちろんBBQが今年もできないのも残念ですが、コロナ以前は研究会や調査など、なんやかんやで月2ぐらいで大阪に帰省していた身からすると、帰省の自由が奪われた状態が続いていること自体がかなり辛いです。でも、これまでの自由が奪われた状況にあるのはみんな同じだと思います。
実家の真芽吉(まめきち)【柴犬・11歳】は元気やろうか。とか、そういえば、実家改築中らしいけどどれぐらいできたんやろうか。とか、昨年はコロナで中止やったけど、今年はだんじり祭り開催されるんやろうか。とか、いろいろと地元への思いをめぐらせつつ、心置きなく帰省できる日が早く来ることを願い、いまやるべきことに高松で取り組もうと思います。
(木下 和紗)