12月23日は平成最後の天皇誕生日となります。平成天皇明仁(あきひと)様は2018年12月23日で85歳になられ、今上天皇は2019年4月30日で生前退位されます。
新年一般参賀と天皇誕生日一般参賀が、今の天皇皇后両陛下にお目にかかれる唯一の機会となりました。天皇皇后両陛下始め皇族方のお出ましを心待ちにして,全国各地から大勢の方々が集まります。毎年一般参賀のニュースを見ていても、すごい盛り上がりです。
私も「今年こそ是非お祝いに行きたい!」と思っていろいろ調べてみると、同じ考えの方が大勢いるらしく、天皇陛下の退位のご希望があってから昨年の一般参賀が急に申し込みが増えたそうで、今年はかなりの混み具合が予想されています。
(宮内庁HPより)
昨年は10時20分からのお出ましに午前4時から並んでいたとか…。今年はそれよりもっと早く並ぶのではないかとのこと。それを知って、冷え性の私は、体力的に無理だと断念しました。今年の愛媛国体に参加したときに、天皇皇后両陛下を遠方から見ることができたことを幸いに今回はあきらめることにしました。
新しい年号になって今の皇太子さまが次の天皇になってから一般参賀に行こうと思います。 新しい天皇誕生日は皇太子様のお誕生日「2月23日」です。来年の天皇誕生日は2月23日が祝日になるということです。やっぱり寒い時期ですね…。
ちなみに、今の天皇誕生日は来年どうなるのかというと、祝日になる可能性もありますが、政府は「当面の間平日にする検討に入った」と発表しています。今までクリスマスイブイブが祝日だったのに、来年から平日になるのはちょっと残念な気もしますね。
(森 享子)