12月6日(水)、探究活動のデジタル・パフェ研究会が、直島の地中美術館や李禹煥(リ・ウーファン)美術館などを鑑賞したり、島を散策したりしました。昨日からの雨が心配されましたが、日頃の心得が良いせいか、当日は晴れ間も出て […]

お知らせ
「子育て県 かがわ」 情報発信サイトに 「ほいくのくに」が紹介されました!
香川県健康福祉部子ども政策推進局が運営されている「子育て県 かがわ」情報発信サイトがあります。先月開催された大学祭・「ほいくのくに」(11月11・12日)にその子ども政策課の方が来校され、じっくりと取材をしていただきまし […]
坂出市教育会館で「冬の親子ワークショップ」を今年も開催します!12月10日㊐(美術研究室)
毎年12月に恒例となっている「冬の親子ワークショップ」を今年も坂出市で開催します! 美術研究室2年生7人が講師となって未就学児と保護者を対象として、色画用紙や色紙等を使ってクリスマスツリー・リースを作ります。 学生たちは […]
「大学祭」「ほいくのくに」での活動②(教育学研究室だより)
11/11, 12に「大学祭」及び「ほいくのくに」が開催されました。当日、ご来場いただいた皆様はありがとうございました!楽しんでいただけたのであれば、幸いです。 教育学研究室の活動を①1年生と②2年生の2回に分けて紹介し […]
模擬保育が始まりました。[美術研究室]
大学祭が終わりホッと息つく間もなく、美術研究室では1年生による模擬保育が始まりました。来年1月末から始まる保育実習に向けて、2年生から指導案の書き方や、援助の仕方などを教えてもらいます。研究室活動の時間に2名ずつが、模擬 […]
「大学祭」「ほいくのくに」での活動①(教育学研究室だより)
11/11, 12に「大学祭」及び「ほいくのくに」が開催されました。当日、ご来場いただいた皆様はありがとうございました!楽しんでいただけたのであれば、幸いです。 教育学研究室の活動を①1年生と②2年生の2回に分けて紹介し […]
【美術研究室だより 】 「ほいくのくに」 報告
こんにちは。保育学科の辻野です。 11月11日・12日に行われた大学祭。保育学科では、1年生が中心となり子どもたち(0歳~5歳)に向けた参加型イベント「ほいくのくに」を開催しました。 今日は、美術研究室としての報告です。 […]
毎週水曜日は探究活動の時間「パペットづくり」③
こんにちは、保育学科の中村です。今日はとっても嬉しいご報告です。 とうとう!とうとう!超絶かわいい、新しい仲間が誕生しました!! 「天使のノアくん」です😍 まっすぐ見つめられると、それだけで心洗われそうな純真さを感じます […]
大学祭・「ほいくのくに」を開催しました!(11月11・12日)その②
先日行われた「ほいくのくに」の報告・第2段です。今回は、3号館で行われたパネルシアターと人形劇のご紹介です。 パネルシアターは教育研究室、人形劇は保育第2研究室が行いました。2日間でそれぞれ午前と午後の2回ずつ公演しまし […]
大学祭・「ほいくのくに」を開催しました!(11月11・12日)その①
毎年秋に行われる恒例の大学祭!保育学科では、1年生が中心となり、子どもたち(0歳~5歳)に向けた参加型イベント「ほいくのくに」を開催しました!たくさんの子どもたちに楽しんでもらいました! そのご報告①です。1年生が入学間 […]