第5回オープンキャンパス

今回の経営学部ブログでは、8月19日(土)に行われた第5回オープンキャンパスについて説明したいと思います。
経営学部の体験学習では、まず、経営学部経営学科の井藤正信先生より、「経営学は金儲けの学問ではないよ」というタイトルで報告が行われました。
経営学は、他の学問、とりわけ経済学より、「金儲け論」と批判された歴史があります。しかしながら、経営学の本質は、お金儲けだけではない、という報告でした。その後で、「むれ源平石あかりロード ~地場産業と地域の歴史を活かしたまちづくり型観光~」というタイトルで、本年度に入学した3人の学生から、むれ源平石あかりロードについて説明が行われました。現在開催中のむれ源平石あかりロードで、どのようなボランティア活動が行われているのか、そして、このイベントがどのようにまちづくりに生かされているのかが、分かりやすくプレゼンテーション報告されました。
当日は、天候にも恵まれ、経営学部だけでも高校生と保護者併せて100名近くが参加されました。今回のオープンキャンパスで、少しでも大学生活や大学で勉強することについて、高校生や保護者の方々に理解してもらえたら幸いです。
次回の第6回のオープンキャンパスは、9月16日(土)に予定しています。
興味のある方、是非参加してくださいね!(岡本丈彦)