入学おめでとう!

2017年4月2日、桜の蕾もふくらんだ春の善き日、平成29年度 高松大学・高松短期大学入学式が行われました。

※(今年は桜の開花が遅れて、まだ蕾のままでした)
佃学長は、「本学に入学された皆さんには、建学の精神を自らの学びの指針として、地域で活躍できる人材となることを目指して、地域に学び地域を愛し、地域社会で信頼される人間となるよう、今後の学生生活を充実し、自己実現を図っていただきたい」と新入生を激励しました。

新入生を代表して、濱田知佳さん(経営学部経営学科1年)と三谷美月さん(保育学科1年)が宣誓。濱田さんは「仲間と切磋琢磨しながら、豊かな個性を持った学生として成長していきたい」、三谷さんは「建学の精神に基づき、失敗を恐れず、主体的に行動できる人間として成長できるよう、勉学に励みたい」と決意を述べました。

また、入学式終了後、各学部・学科、研究科のオリエンテーションを行いました。(学内HPより)

※(経営学部のオリエンテーションの模様です。説明しているのは末包先生。)
301人の新入生が希望に満ちあふれた新学生生活をスタートさせました。
入学したのは、大学では、経営学部77名、発達科学部86名、短大では、保育学科58名、秘書科79名、大学院1名を含む、総勢301名です。
もう今週から、授業が始まっていますが、新入生の皆さんは、どんな大学生活を送ろうかと、きっと不安と期待を胸に、光輝く希望に燃えていると思います。
あっという間に時は過ぎていきます。大学行事や、ボランティア、イベントなど、大学生の今でなければできない貴重な体験をたくさんして、いろんなことに勇気を出してチャレンジしてほしいな、と思います。
3年の後期になって慌てないためにも、1年生の今から資格取得や、就職や、卒論のテーマを意識して、アンテナを張って情報を集めておくことをお勧めします。
経営学部77名の全員で、4年後に笑顔で卒業し、笑顔で社会に出ていけるように、教員と教職員が全力でサポートしていきますので、みんなで一緒に頑張りましょう!!(森 享子)
(写真は企画課より提供していただきました)