お正月のお料理といえば

冬休みも終わり、授業が始まりました。皆さんは、年末年始をどのように過ごされましたか?私は香川県外の出身ですので、三が日は実家に帰省し、地元の友達との旧交をあたためたり、初詣に行ったり、美味しい物を食べたりして、のんびりと過ごしました。

美味しい物といえば、毎年お正月にいただくお料理として楽しみなのが、おせちとお雑煮。特にお雑煮は地域によって、さらには家庭によって具材や味付けが少しずつ異なる、郷土色豊かなお料理ですよね。出身地の異なる友達とお雑煮に関する話をすると、地域性を感じさせられる新たな発見があり、結構盛り上がります。私は、香川県に来て初めて「あん餅雑煮」の存在を知ったのですが、香川県出身の方にこの事を話すと大層驚かれて、他の地域出身の方も一緒に、各家庭のお雑煮の話に花が咲きました。また、使われている具材には、家内安全、健康長寿などの縁起の良い意味が込められていますので、そういった事を調べてみるのも面白いと思います。

これから寒さも本番を迎えます。体調管理には十分気を付けてください。

(松田 有加里)