高松を学ぶ

今年度の大河ドラマ「平清盛」は23日が最終回でしたね。「平家物語」とゆかりのある地域では、今年は各種イベントや
展示等で盛り上がっていましたが、みなさんはどこか行きましたか?
ここ、高松も源平合戦にゆかりのある地域の一つです。屋島での合戦は、那須与一の扇の的、義経の弓流し等、有名なお話が
残っていますよね。

12月24日まででしたが…
高松市歴史資料館では「兵たちの物語 絵画に見る源平合戦」という資料展示が行われており、迫力ある合戦図が数多く展示されていました。もちろん、「屋島の戦い」と題された展示コーナーもありましたよ!
※高松歴史資料館
入学式の学長の祝辞に「高松で学び、高松を学ぶ」という言葉がありました。みなさんは、どうでしょう?この1年、「高松を学ぶ」機会はありましたか?
高松は「平家物語」とゆかりのある地として、ご紹介した歴史博物館の展示以外にも、常設の資料館である高松平家物語歴史館があります。この他にも、高松の偉人を紹介する菊池寛記念館、高松の伝統を知ることができる高松市美術館、商工奨励館など、高松市内に数多くの資料館があります。
※高松平家物語歴史館
※菊池寛記念館
※高松市美術館
※商工奨励館
今年は「高松を学ぶ」機会がなかった方、ぜひ来年こそは!!せっかく高松で過ごす大学生活。「高松を学ぶ」機会として、一度は資料館等に足を運んでみてください。
今年も残すところあと少し。皆さん良いお年をお迎えください。(津村 怜花)