5月にしては暑い日もありましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。暑いとはいえ、吹く風はまだ爽やかで大変心地良く感じられ、研究室の扉を開けて換気がてら風を楽しんでいる今日この頃です。
早いもので、新学期が始まってもう2か月が経過しました。入学式や学外セミナー、ゴールデンウィーク等、様々なイベントや休暇であっという間の2か月でした。また6月にも試験、イベント等を控えていますので、現在、それらに向けて対策や準備を進めているところです。ここでは主な2つをご紹介したいと思います。
まず1つ目は、6月9日(日)に実施される日商簿記検定の試験対策です。試験日が近いこともあり、受験予定の学生さんはいつも以上に熱心に試験勉強に励んでいます。私は勉強会の場でそれを見守りつつ、質問があれば対応するといった感じで、当事者である学生さんに比べると呑気なものです。教員に出来ることはこれくらいですので、後は各人の日ごろの努力が実を結ぶことを祈るばかりです。
そして2つ目は、6月15日(土)に開催されるオープンキャンパスの発表準備です。今回の体験学習のテーマは、デートプラン対決。これは、ゼミごとにデートプランを作成・発表し、高校生の方に投票してもらう企画です。予算や時間帯等の諸条件のもと、いかに魅力的なプランを作成し、見ている人に分かりやすく伝えられるかが鍵となります。今回は私のゼミが参加することになりました。集まったメンバーで意見を出し合ってプランとプレゼン資料を作り込み、本番に向けて鋭意準備を進めています。当日はぜひオープンキャンパスに参加して、楽しんでいってくださいね。かすがたぬきのたーちゃんと一緒に、皆さんのお越しをお待ちしています!
四国の平年の梅雨入りは6月上旬ですが、今年はどうなるでしょうか。オープンキャンパス当日が晴天となることを祈りつつ、今回はこのあたりで失礼します。
(松田 有加里)
「6月も学生さんは忙しい」