「販売研究会」リニューアルオープン!

販売研究会は、リテールマーケティング(販売士)検定試験(2,3級)に合格することをめざして発足し、多くの合格者を輩出してきました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の拡大等により、昨年7月の試験は中止となりました。
そこで試験を実施している日本商工会議所は、2021年度から随時受験が可能なネット試験方式を導入することにしました。7月28日(水)から、全国約150カ所に設置された「テストセンター」で受験が可能になります。香川県は「ゆめタウン高松」と「合田不動産磨屋町ビル」の2カ所です。
このように、販売士検定の実施要領が大きく変更になったことから、サークル活動の内容をリニューアルすることにしました。メンバーの学生と相談し、地域企業の協力を得て販売に関する研究を行うことにしました。協力企業は、これまで「販売技術論」の授業でお世話になってきた「マルヨシセンター」さんが快く引き受けてくれました。早速、6月21日(月)に第1回目の打合せです。学生は、販売研究会の3年生3名と2年生3名の6名、「マルヨシセンター」さんからは人事総務部の武田Sマネージャーと女性スタッフ1名が参加しました。今後のことについて色々と話し合った結果、先ずはPOP広告の作成から始めることになりました。第2回目は7月12日(月)です。最初に、POP広告の基礎的なことを教わった後、早速作成です。

当初、慣れない作業に苦労していましたが、コツを覚えると早いものです。それぞれがイメージした商品のPOP広告が、あっという間に仕上がりました。2時半から説明を聞いて、5時過ぎには完成です。出来栄えは如何ですか?

今回の作品は、9月6日(月)にマルヨシセンター「木太店」に持ちより、商品の宣伝に使われるとのことです。是非見に来てくださいね。

(末包 昭彦)