「情報コンテンツ表現概論」では、画像・文字・音声といった様々な種類のディジタルデータの仕組みや活用方法を学習しています。先日の授業では、皆でロゴ マーク作りに挑戦しました。
様々な企業では、企業イメージをロゴマークの形に表現してブランドにしています。皆さんも「コカ・コーラ」や「任天堂」などのように有名企業の名前を聞けば、すぐにロゴマークが思い浮かぶことでしょう。今回は架空の動物病院として「かすが動物クリニック」を想定して、Windowsの標準書体の一つと高松大学のシンボルキャラクター「たーちゃん」を組み合わせてロゴマークを作成しました。
また、授業では書体デザインや文字の並びに関する基礎知識も併せて学習しています。これらをタイポグラフィといいますが、ちょっとした違いで受ける印象が大きく変わってしまうところが、とても面白いところです。将来、経営や商品開発に関わるであろう学生にとっては、デザインの専門家との間で多少なりとも意思疎通を図れることは非常に大切だと考えています。
浮穴 学慈