こんにちは、保育学科です! 早いものでもう6月💦暑かったり寒かったり、季節が落ち着かない中、2年生が5月の教育実習を終え、戻ってまいりました(おかえりっ😄!)。1年生もだんだんと学生生活に慣れ、オープンキャンパスの学生 […]

お知らせ
2025大学祭「ほいくのくに」:高松東高等学校で説明会をしてきました!(5月28日)
こんにちは、保育学科の辻野です。昨年に引き続き、2025年も大学祭で保育学科が開催している「ほいくのくに」に、高松東高等学校の生徒さんたちが参加してくます!5/28㊌に「ほいくのくに」ついて説明をさせてもらいました! 説 […]
6/28(土)は「はぐくみ×カレッジ」の日
こんにちは、心理学研究室です🤩 今年も6/28(土)にさぬきこどもの国で親子遊びイベント「はぐくみ×カレッジ」を行います。 テーマは「わっしょい‼うちわをもって夏祭りにLet’s go‼」です。 3月から少し […]
2025後期「保育内容-環境」:サツマイモの栽培も始めました!
2年生後期の「保育内容-環境」の授業内容の一つに、サツマイモの栽培があります。これも、子どもたちにとって野菜を育てる大切な経験。収穫は10月ですが、サツマイモが育つには5か月ほど必要…というわけで、サツマイモのつるさし […]
5/24㊏:2025保育実習施設との交流会を開催しました!
5月24日(土)に、第2回保育実習交流会を開催しました。昨年に続き2回目の開催です。10か所の保育施設から11名の先生方に加えて、今年度は7か所の福祉施設から10名の先生方、さらに香川県子ども政策課と高松市こども保育教 […]
2025オープンキャンパス:第2回オープンキャンパスを開催しました!
5月17日(土)は第2回目のオープンキャンパス!!オープニングでは、保育学科1年生が「ぐりとくら」に扮して学科の説明を行いました。笑顔と元気が参加者の皆さんにも届いたのでは・・・? 授業体験は、一部と二部合わせて43名の […]
2025前期「子どもと環境」:今年も夏野菜の栽培を始めました!
2年生前期の授業科目「子どもと環境」では、保育施設で行われている自然に触れる活動体験の一つとして、野菜の栽培を行っています。今年も、5月に入って夏野菜の苗を植えました🌱 土づくりの準備から苗の植え付け、毎日の水やりや世話 […]
まとめ:2025入学予定者のためのピアノレッスンの様子
2024年度入学予定の皆さんを対象としたピアノレッスンも無事10回開催することができました。入学予定者の半数以上の皆さんにお越しいただき、かつ、中には10回すべてのピアノレッスンに参加してくれた方もいて感謝感激です。誠に […]
7/19㊏オープンキャンパス 事前申込前告知!(事前申込は7/17㊍16:00まで)
7/19(土)に第4回:2025オープンキャンパスが開催されます! 保育学科のオープンキャンパスでは、保育の仕事や保育者の役割、その仕事や役割を行うためにはどうしたらいいのかを、学校選びのポイントや資格免許につい […]
5/17㊏:2025保育体験ツアーの参加申込スタート‼
高松短期大学保育学科では、今年も「保育者をめざす高校生のための保育体験ツアー」を8月に開催します。そしてなんと今年は!高松大学発達科学部の幼児教育コースも一緒に保育体験ツアーを開催します。大学短大が協力して開催することで […]