毎年恒例となっているこの卒業生懇談会は、現役保育者として働く卒業生を招いて、保育学科の在学生に対して先輩方から直接現場の話を聞くことのできる機会となっています。 第一部の全体会では、働き始めて3年目となる先輩保育者4名か […]

お知らせ
キャンパスライフ
【水曜日は探究活動の日】1,2年生合同で探究活動しました③ー探究チームによる保育実技発表会!
こんにちは、保育学科です! 早いものでもう6月💦暑かったり寒かったり、季節が落ち着かない中、2年生が5月の教育実習を終え、戻ってまいりました(おかえりっ😄!)。1年生もだんだんと学生生活に慣れ、オープンキャンパスの学生 […]
2025後期「保育内容-環境」:サツマイモの栽培も始めました!
2年生後期の「保育内容-環境」の授業内容の一つに、サツマイモの栽培があります。これも、子どもたちにとって野菜を育てる大切な経験。収穫は10月ですが、サツマイモが育つには5か月ほど必要…というわけで、サツマイモのつるさし […]
2025オープンキャンパス:第2回オープンキャンパスを開催しました!
5月17日(土)は第2回目のオープンキャンパス!!オープニングでは、保育学科1年生が「ぐりとくら」に扮して学科の説明を行いました。笑顔と元気が参加者の皆さんにも届いたのでは・・・? 授業体験は、一部と二部合わせて43名の […]
2025前期「子どもと環境」:今年も夏野菜の栽培を始めました!
2年生前期の授業科目「子どもと環境」では、保育施設で行われている自然に触れる活動体験の一つとして、野菜の栽培を行っています。今年も、5月に入って夏野菜の苗を植えました🌱 土づくりの準備から苗の植え付け、毎日の水やりや世話 […]
まとめ:2025入学予定者のためのピアノレッスンの様子
2024年度入学予定の皆さんを対象としたピアノレッスンも無事10回開催することができました。入学予定者の半数以上の皆さんにお越しいただき、かつ、中には10回すべてのピアノレッスンに参加してくれた方もいて感謝感激です。誠に […]
学外セミナーで今年もUSJに ‼(4月25日)
保育学科では、毎年4月に学生同士の親睦を深めるための「学外セミナー」を開催しています。 そこで、やっぱり1番人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に今年も行ってきました! できるだけUSJでの滞在時間を長くする […]
【水曜日は探究活動の日】1,2年生合同で探究活動しました②ー保育学科教員による1,2年生のための保育実技の披露
こんにちは、保育学科です! 前週4/16(水)の「2年生による1年生のための保育実技の発表会(https://www.takamatsu-u.ac.jp/hoiku/index.php/2025/04/30/post-3 […]
【水曜日は探究活動の日】1,2年生合同で探究活動しました①ー2年生による1年生のための保育実技の発表会
こんにちは、保育学科です! 今年もいよいよ、保育学科の探究活動が始まりました。そして、今年のチャレンジは「1,2年生合同の探究活動」です。3年目に突入し、いろんな成果と課題を見出す中で、これまで以上に「保育学科としての一 […]
4/3~オリエンテーション開始‼
入学式の翌日4/3からオリエンテーションが行われています。大学生活のこと、授業のことなどをそれぞれの担当職員や教員から説明を受けます。写真は、時間割作成について説明を受けているところです。新入生のみなさんは、説明をよく聞 […]