こんにちは、保育学科の辻野です。先日、高松東高等学校におじゃましました。
毎年秋に行われる大学祭では、保育学科独自に子どもたち(0歳~5歳)に向けた参加型イベント「ほいくのくに」を開催しています。1年生が中心となり、研究室ごとに企画した催し物を各部屋に分かれて行います。
なんと!その「ほいくのくに」に、今年から高松東高等学校の生徒さんたちも参加してくれることになりました!
本校の学生と同じように高松東高等学校用に2部屋を設けて、催し物をしてもらいます。もちろん「ほいくのくに」で、高校生が参加してくれるのは初めてです。
そこで、私が高松東高等学校に出向いて、「ほいくのくに」についての説明会を行いました。
高松東高等学校では、毎週木曜日に行われる「総合的な探究の時間」で、2年生が11の分野に分かれて、それぞれの探究活動を行っています。
その一つに保育分野があり、保育分野を希望した生徒さんたちは、26名(男子7名、女子19名)。1番人気だったそうです。生徒の皆さんに対して、「ほいくのくに」について、前年度の「ほいくのくに」の画像等を見せながら、どのようなイベントなのか、どのように企画・運営しているのか等を詳しく説明しました。皆さん、熱心に聞いていただきました。
今年の大学祭・「ほいくのくに」は、11月2日(土)、3日(日)に開催されます。
さて、高松東高等学校の生徒さんたちが、どのようなイベントを企画してくれるのでしょうか?今から大変楽しみです!皆さん、どうぞよろしくお願いします!