5月24日(土)に、第2回保育実習交流会を開催しました。昨年に続き2回目の開催です。10か所の保育施設から11名の先生方に加えて、今年度は7か所の福祉施設から10名の先生方、さらに香川県子ども政策課と高松市こども保育教育課から合わせて4名の管理職の方のご出席を賜り行われました。
中村学科長の挨拶、森本先生の趣旨説明の後、4グループに分かれて討議を行いました。「学生が保育の魅力を理解し、保育者をめざす意識が高まる保育実習の実現」と「学生・実習施設・養成校にとって互恵性のある保育実習の実現」を目的とした今回のグループワークは、たいへん多くの事例が話され有意義な意見交流の場となりました。






今後の保育実習が今まで以上に有意義なものとなり、子どもの最善の利益に繋がりますように・・・
