お知らせ
キャンパスライフ

【水曜日は探究活動の日】第65回中・四国保育学生研究大会に参加します!-舞台練習①

私たちは12/1(日)に開催される第65回中・四国保育学生研究大会に人形劇の実技発表で参加します。参加までの経緯は前回報告をご覧ください。

さて、2回目の舞台練習を10/23(水)に行いました。その前に…最後の小道具「お・は・し・も」の製作も順調に出来上がりました。保育室や小さめのホールで使えるように、道具類は小ぶりながらもはっきりと分かりやすい絵の表現や色使いを意識しました。

そして、いよいよ本番さながらに服装も小道具もしっかり準備して舞台練習スタート!最初は簡単に流す…つもりが、本気でがんばってしまいました💦結果、練習時間はあとわずか!通し稽古の様子をカメラで動画撮影します(先生が高画質で撮影できるカメラを借りて来てくれました♪)。

全員揃っての舞台練習は初めてで、練習場所の舞台は本番よりも奥行きが小ぶりゆえ、小道具の準備・配置がやや混雑してしまいました。セリフもだいぶ覚えたものの、自分以外のセリフとその順序までまだ覚えきれていないせいもあって、劇が途切れてしまう場面がまだまだありました。音響や照明もタイミングが大事で、これからも練習練習の日々になりそうです🔥

そんな課題の洗い出しは、!高画質の動画!をみんなでチェックしながら、その中で、どうしたらもっとよくなるかを話し合いました。実際に自分たちの演じている動画をいろんな立場(私たち演者や観劇する子どもたちなどの立場や視点)に立って確認すると、課題もいろいろ出てきます。次回は、みんなで出し合った課題を共有し、舞台練習に励みます。また報告するのでぜひお楽しみに!

🌟自分のために、そして、いずれは子どもたちのために🌟