お知らせ
キャンパスライフ

4/22学外セミナー(研修型行事)に行ってきました!

4月22日(金)、保育学科みーんなで学外セミナーに行ってきました。学外セミナーとは、保育学科の研修型行事です。保育者になるための学校生活を充実したものにするために、学生同士や教員との親睦を深めたり、地域のさまざまな施設を巡りながら、保育者になったときの「遠足」を想定して子ども目線でたくさんの気づきを得たりすることを大切に行われています。

ここ2年間は新型コロナウイルス感染症の流行のために中止せざるを得ない状況でした。そのため、3年ぶりの学外セミナーは、学生にとっても教員にとっても待ちに待ったものでした。当日までに検温や健康観察記録、行動記録等の感染対策を徹底して、みんな準備万端!そのおかげか、当日は朝からお天気が良く、春うららかな中、保育学科の学外セミナースタートです。

行 先

①瀬戸大橋記念公園の散策
②東山魁夷瀬戸内美術館で絵画鑑賞
③四国水族館めぐり
④オークラホテル丸亀で昼食
⑤讃岐まんのう公園でレクリエーションタイム

 以上のような県内の施設をバスでめぐってきました。バスは2席に1人座る配置で、マスク着用や検温、手指消毒等の感染対策を徹底しながらの移動でした。みんなの健康と安全第一の学外セミナーであることをとてもよく理解してくれていたため、車内はとても静かながらも和やかで、検温や手指消毒にも協力的でとてもスムーズに進められました。このことは教員一同とても感心しました。保育学科の学生たち、素晴らしい!

学生たちも仲間と親睦を深めたり、気分もリフレッシュできたようです。その様子は、これからも続報として投稿する予定です。どうぞお楽しみに♪

素晴らしいイルカショーを見ました

大水槽では、マダラトビエイが悠々と泳いでいました。