|
平成23年度就職状況

求人数:1706人
秘書科の就職率:94.4%(一般事務・秘書業務:85%)
短大就職率(全国平均):89.5%(女子学生のみ)
大学就職率(全国平均):93.6%
|
主な就職先
百十四銀行、香川県農業協同組合、ジェイアール四国ホテル開発、トヨタカローラ香川、その他 医院など
|
先輩からのメッセージ
金融業界への就職を目指している人へ(Hさん 株式会社百十四銀行勤務)
先生の親身なアドバイスのおかげで、憧れの職業に就けました。
幼い頃からの憧れだった銀行員として勤務しています。就職活動では山野先生がたくさんの時間を割いて、面接のアドバイスや先輩方のお話をしてくださり、本当に心強かったです。
社会人としてのマナーや知識を学べたこと、いろいろな人と協力し合うことの大切さを教えてもらったことなど今の私があるのはすべて秘書科での学びのおかげ、今は山野先生がよくおっしゃっていた「石の上にも三年」の言葉を忘れず、いつも笑顔で前向きに努力しています。
|
IT業界への就職を目指している人へ(Iさん 富士通エフ・オー・エム株式会社勤務)
秘書科で学んだプレゼンテーションスキルが大いに役立っています。
インストラクターとしてお客様のところに出向き、講習会の実施やシステムの導入支援を行っています。
この仕事はさまざまな業界の方々と接することが多く、お客様の視点に立った「わかりやすい」説明が大切なので、プレゼンテーションの授業で学んだことが大いに役立っています。スピードの速い業界なので、日々スキルアップすることが求められ、大変だと感じることもたくさんありますが、それでもお客様からいただく「説明がわかりやすかったです」という感謝の言葉に大きなやりがいを感じています。
|
事務職での就職を目指している人へ(Kさん 株式会社レグザム勤務)
コミュニケーション能力は、どんな職種や業種であっても大切です。
営業事務として、各部署への指示やユーザーとのやりとり、営業マンのサポートを行っています。
覚えることがたくさんあって大変ですが、秘書科で身に付けた実践力とコミュニケーション能力が私の強い支え。自分自身の考えを大切にしながらも、周囲の人のさまざまな知識や経験に耳を傾けることで、スムーズに仕事を進めることができるからです。
皆さんも人と人との関わりを大切に、秘書科での2年間を有意義に過ごしてください。
|
|