直線上に配置

秘書科リレーボランティア

 秘書科では、丁寧なお辞儀や言葉遣いなどのビジネスマナーを勉強しますが、その根底には、相手への思いやりやいたわりの精神があります。そこで、学生が地域との連携・交流を図り、気配りや優しさ、いたわりの心を育むことができるよう、学内外を問わず、秘書科学生と教員が一丸となって、ボランティア活動を行っています。例えば、学生や教員が集めたベルマークを「寄贈マーク」としてベルマーク教育助成財団に送る「ベルマーク運動支援」を行っています。寄贈したベルマークは、財団から、へき地や災害被災校などに送られます。1点が1円に換算され、各学校のベルマーク預金となり、その預金で、学校に必要な教材備品を購入できる仕組みです。つまり、私たちが集めたベルマークが、全国の学校の教育環境や改善のために役立てられるのです。
 そこで、30周年を記念して、地域貢献に取り組みながら、そして、これまで以上にボランティア活動を積極的に行うために、本年4月から、毎月、秘書科学生が県内のいろいろな場所で、さまざまなボランティアを行っています。今日も、どこかで、秘書科学生がボランティア活動をしているかもしれませんよ。


【ボランティア活動日程】
4月 香川オリーブガイナーズ試合運営ボランティア
5月 香川オリーブガイナーズ試合運営ボランティア
森林カレッジ講演会運営ボランティア
6月 香川オリーブガイナーズ試合運営ボランティア
お接待実習
7月 春日川周辺清掃活動
さぬきマルシェinサンポート
8月 さぬき高松まつり ひろえば街が好きになる運動
9月 高松市民大学運営ボランティア
サンポート高松トライアスロンボランティアサポーター
10月 高松市民大学運営ボランティア
お接待実習
11月 24年度3R推進中国四国地方大会運営ボランティア
12月 春日川周辺清掃活動
1月 香川県人権・同和政策協議会運営ボランティア
2月 瀬戸内国際芸術祭の男木島でのボランティア
3月 お接待実習
※詳細が決まり次第、随時お知らせいたします

トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置