2019年 第2回 5月18日(土) 10:00~14:00
実施風景
参加者の感想
- 1つ1丁寧に教えてくれたので、説明が分かりやすかったです。
- 保育者の立場、子どもの立場になってみて、楽しく体験学習ができた。
- スタンプラリーと体験授業が楽しかったです。
- (保護者)国語教育、特別支援教育は、とても大切なものだと感じます。その指導・支援の一端を子どもに体験させていただき、ありがとうございました。
プログラム
9:15~ |
受付
|
---|---|
10:00~ |
オープニング
学長挨拶
学生によるプログラム説明、クラブ・サークル紹介 |
10:30~ |
保護者対象説明会
教育内容と卒業後の進路、奨学制度、入試概要
|
【体験学習①】 10:30~ (50分) 【体験学習②】 11:30~ (50分) |
学部学科別説明・体験学習 ※ 体験学習①と②で異なる学部・学科に参加できます。
|
○発達科学部 子ども発達学科
オープニング、学部説明
☆★☆小学校・特別支援学校(学級)の先生をめざす!☆★☆
【体験学習①】
<児童教育コース:小学校の先生になろう!>
知的で楽しい小学校の国語科授業
【体験学習②】
<特別支援教育コース:特別支援教育の世界を知ろう>
一人ひとりのニーズに応える -車イスで広がる世界-
☆★☆小幼稚園・保育所の先生をめざす!☆★☆
<幼児教育コース:保育・幼児教育の心と技を体験>
【体験学習①】
健康あふれる幼児教育
【体験学習②】
歌おう、弾こう、楽しもう♪ 音楽あふれる幼児教育
|
|
○経営学部 経営学科 【体験学習①】
学部紹介
2019年度 学外セミナーの報告
サークルの紹介(2019年:ダンスサークル)
【体験学習②】
卒業生インタビュー
原価計算とは??
|
|
○保育学科 【体験学習①】
・学科説明 ―― 保育者になるために必要な学び
・子どもと保育者の世界へ ―― 新聞紙で遊ぼう①
【体験学習②】
・子どもと保育者の世界へ ――新聞紙で遊ぼう②
|
|
○秘書科
【体験学習①】 学科説明 知って得するパソコン検索テクニック 質問タイム 【体験学習②】 コース説明 タッチタイピングに挑戦しよう! 質問タイム |
|
12:00~ |
ランチサービス 各種相談コーナー ※オープンキャンパス終了までOK!
各学部・学科、学生生活、入試のブースに分かれ、ご質問にお答えします。
*資料配布・展示コーナーもあります。 クラブ・サークル紹介
キャンパス施設見学(自由見学) |
14:00 |
終了(無料送迎バス14:00発)
|
※ 開催日当日の午前6時00分の時点で、高松市に特別警報または警報(大雨、洪水、大雪、暴風、暴風雪)が発表されている場合、オープンキャンパスを中止いたします。