2011年5月掲載の記事

好物しょうゆ豆入り「たぬ焼」

5月14日、15日と「さぬき高松ポンポコ祭り」が開催されました。ゆるキャラ握手会に招待されていたので2日間、サンポート高松へ。ハマチくん、イルカちゃん、青鬼くんとも仲良くなりました。また会いましょうね♪
お祭りの開会式では開会宣言をさせてもらったり、高松大学たぬきビジネス研究会の皆さんが「たぬ焼」を出展。私の好きな食べ物「しょうゆ豆」が入ったたこ焼を販売していたのでテントの前でニコニコ笑顔でお客様の応対を担当したりしました。
「かわいい」と大人の女性にも大人気。たくさんの子どもたちと写真を撮りました。中には、近寄りすぎて怖かったのか、泣いてしまう子も‥ごめんなさい。
たぬきビジネス研究会の「たーちゃん」柄のポロシャツは5月にピッタリ、爽やかでした!!

2011.05.16

児童文化部と県立図書館へ

ゴールデンウィーク終盤の5月7日、香川県立図書館で子どもたちと一緒に遊びました。県立図書館がこども読書週間にちなんで「こども読書まつり」を開催し、短大児童文化部が出演することに。そこで、私にも声がかかったというわけです。
1歳くらいから小学生まで、大勢の観客を前にして学生さんはちょっと緊張気味だったかな?!
舞台を使った人形劇で、「ももたろう」創作劇と「3びきのこぶた」を披露。手作りのストーリー、人形も背景画も小道具も効果音も。心のこもった人形劇を観る子どもたち、キラキラ輝く瞳が印象的でした。
私はパペットに扮して、最初と最後にチョロリと出演。「たーちゃん!!」と名前を覚えてくれました。ありがとう♪

2011.05.10

さぬき高松「ポンポコまつり」

5月になりました。今日は八十八夜。栗林公園の茶摘み体験教室に短大秘書科の学生さんが、かすりの着物姿で茶摘みをしたとか。一緒に参加したかったなぁ。
さてさて。
来週14日(土)、15日(日)に、たぬきビジネス研究会の皆さんが、たぬきのお祭り「ポンポコまつり」で「たぬ焼き」を振る舞うそうです。
たぬ焼き?何だろう???「たーちゃん」を焼く?えーーっ!!まさか・・・・
連休明けに、研究会の会議にこっそり潜り込んで「たぬ焼き」の正体を探ることにしよう。

2011.05.02